日本史講座一覧 :5584件 受付中のみ|終了分のみ
生身仏像史序説 仏像の変遷のひみつ (by 清泉女子大学)
能楽事始め ー能でたどる源氏物語「光る君のものがたり」 【対面】 (by 自由学園明日館)
【國學院大學】オンライン公開講座「日本神話をどう読むか」 (by 國學院大學エクステンションセンター)
■検索結果一覧
[ 前へ ]
|
125
|
126
|
127
|
128
|
129
|
130
|
131
|
132
|
133
|
134
|
135
|
136
|
137
|
138
|
139
|
140
|
141
|
142
|
143
|
144
[ 次へ ]
申し込み締切日:2019-04-05 / 日本史:その他教養
神社と祭りの日本精神史
主催:明治大学リバティアカデミー [明治大学リバティアカデミー 和泉キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 4月13日(土)、4月27日(土)、5月18日(土)、6月 1日(土)、6月15日(土)、6月29日(土)
- 入学金
- 3,000円
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 6,000円
申し込み締切日:2019-04-04 / 日本史:その他教養
愉しく学ぶ「くずし字」の世界 ―古文書の見どころ・読みどころ パート1―
主催:明治大学リバティアカデミー [明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 4月12日(金)~(金)、8月 9日(金)
- 入学金
- 3,000円
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 24,000円
申し込み締切日:2019-04-04 / 日本史:その他教養
【連続講座】歴代天皇の足跡をたどる 全14回
主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課 [武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
- 開催日
- 4月 5日(金)~ 8月30日(金)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 20,000円
申し込み締切日:2019-04-04 / 日本史:その他教養
肇国(ちょうこく)の天皇~神武天皇と崇神天皇~ 【連続講座】歴代天皇の足跡をたどる 第1回目
主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課 [武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
- 開催日
- 4月 5日(金)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 1,500円
申し込み締切日:2019-04-04 / 日本史:法務
やさしい古文書講座 初・中級編
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
- 開催日
- 4月6日(土)~6月15日(土)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 10:40~12:10
- 受講料
- 29,160円
- その他
- ビジター価格 33,534円
申し込み締切日:2019-04-04 / 日本史:法務
南北朝内乱と日本社会 内乱前夜
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
- 開催日
- 4月6日(土)~5月11日(土)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 10:40~12:10
- 受講料
- 14,580円
- その他
- ビジター価格 16,767円
申し込み締切日:2019-04-04 / 日本史:法務
昭和戦前・戦中の歴史 『木戸幸一日記』1939(昭和14)年を読む
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
- 開催日
- 4月6日(土)~6月15日(土)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 10:30~12:00
- 受講料
- 29,160円
- その他
- ビジター価格 33,534円
申し込み締切日:2019-04-04 / 日本史:法務
空海と高野山の歴史
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
- 開催日
- 4月6日(土)~6月15日(土)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 29,160円
- その他
- ビジター価格 33,534円
申し込み締切日:2019-04-04 / 日本史:法務
昭和史を回顧する
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
- 開催日
- 4月6日(土)~6月15日(土)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 17,496円
- その他
- ビジター価格 20,120円
申し込み締切日:2019-04-03 / 日本史
古代日本と朝鮮渡来文化 九州地方における渡来文化の受容と展開をさぐる
主催:明治大学リバティアカデミー [明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 4月11日(木)、4月25日(木)、5月 9日(木)、5月23日(木)、6月13日(木)、6月27日(木)、7月11日(木)、7月25日(木)
- 入学金
- 3,000円
- 時間
- 17:00~18:30
- 受講料
- 20,000円
申し込み締切日:2019-04-03 / 文学:日本史
源氏物語を読み直す(19)ー歴史・文化史・文学史からー 宇治十帖の物語・浮舟の失踪と出家(蜻蛉・手習・夢浮橋巻)
主催:明治大学リバティアカデミー [明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 4月11日(木)、4月25日(木)、5月 9日(木)、5月23日(木)、6月 6日(木)、6月20日(木)、7月 4日(木)、7月18日(木)、8月 1日(木)
- 入学金
- 3,000円
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 21,000円
申し込み締切日:2019-04-03 / 日本史
日本の歴史を学びなおす
主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課 [武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
- 開催日
- 4月 4日(木)~ 8月29日(木)
- 入学金
- -
- 時間
- 16:45~18:15
- 受講料
- 15,000円
申し込み締切日:2019-04-02 / 日本史:その他教養
芝三光の江戸しぐさ
主催:大東文化大学地域連携センター [大東文化大学 大東文化会館(東京都)]
- 開催日
- 木曜日 6月6日、13日、20日
- 入学金
- 5,000円
- 時間
- 10:30~12:00
- 受講料
- 5,500円
申し込み締切日:2019-04-02 / 日本史:その他教養
日本古代史講座
主催:大東文化大学地域連携センター [大東文化大学 大東文化会館(東京都)]
- 開催日
- 金曜日 5月10日、17日、24日、31日 6月7日、14日
- 入学金
- 5,000円
- 時間
- 10:30~12:30
- 受講料
- 11,000円
申し込み締切日:2019-04-02 / 日本史:芸術・文化:ウォーキング
「坂東札所霊場三十三ヶ所」の歴史学
主催:大東文化大学地域連携センター [大東文化大学 東松山校舎(埼玉県)]
- 開催日
- 金曜日 5月17日、24日、31日 6月7日、14日、21日
- 入学金
- 5,000円
- 時間
- 10:55~12:25
- 受講料
- 13,000円
申し込み締切日:2019-03-31 / 日本史:その他教養
ちば新発見・再発見1-地理・歴史探訪-
主催:敬愛大学 [敬愛大学 稲毛駅前センター(千葉県)]
- 開催日
- 04月13日~05月18日(土曜日)
- 入学金
- -
- 時間
- 09:30~11:00
- 受講料
- 9,500円
申し込み締切日:2019-03-29 / 日本史
『古事記』の神話学(横浜クラス)
主催:東洋英和女学院大学 生涯学習センター [東洋英和女学院大学 生涯学習センター 横浜キャンパス(神奈川県)]
- 開催日
- 2019/4/17~7/10
- 入学金
- -
- 時間
- 水10:40~12:10
- 受講料
- 24,000円
申し込み締切日:2019-03-29 / 日本史
『古事記』の神話学(六本木クラス)
主催:東洋英和女学院大学 生涯学習センター [東洋英和女学院大学 生涯学習センター 六本木キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 2019/4/17~7/10
- 入学金
- -
- 時間
- 10:00~15:00
- 受講料
- 24,000円
申し込み締切日:2019-03-29 / 日本史
沖縄と日本の比較神話・民俗学
主催:東洋英和女学院大学 生涯学習センター [東洋英和女学院大学 生涯学習センター 六本木キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 2019/4/17~6/26
- 入学金
- -
- 時間
- 10:00~13:00
- 受講料
- 20,000円
申し込み締切日:2019-03-28 / 日本史
はじめての『風土記』 シリーズ3 - 内海に躍動する神話世界 -
主催:明治大学リバティアカデミー [明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 4月 5日(金)、4月19日(金)、5月10日(金)、5月24日(金)、6月 7日(金)、6月21日(金)、7月 5日(金)、7月19日(金)
- 入学金
- 3,000円
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 20,000円
[ 前へ ]
|
125
|
126
|
127
|
128
|
129
|
130
|
131
|
132
|
133
|
134
|
135
|
136
|
137
|
138
|
139
|
140
|
141
|
142
|
143
|
144
[ 次へ ]