日本史講座一覧 :5584件 受付中のみ|終了分のみ
能楽事始め ー能でたどる源氏物語「光る君のものがたり」 【対面】 (by 自由学園明日館)
現代史と向き合うテレビ (by 東京都立大学オープンユニバーシティ)
生身仏像史序説 仏像の変遷のひみつ (by 清泉女子大学)
■検索結果一覧
[ 前へ ]
|
118
|
119
|
120
|
121
|
122
|
123
|
124
|
125
|
126
|
127
|
128
|
129
|
130
|
131
|
132
|
133
|
134
|
135
|
136
|
137
[ 次へ ]
申し込み締切日:2019-05-15 / 日本史:芸術・文化:その他教養
浮世絵でたどる神奈川 横浜絵を中心に
主催:神奈川大学 [神奈川大学 KUポートスクエア (みなとみらいキャンパス)(神奈川県)]
- 開催日
- 5月16日(木)、 5月23日(木)、 5月30日(木)、 6月13日(木)、 6月20日(木)
- 入学金
- -
- 時間
- 15:00~16:30
- 受講料
- 8,000円
- その他
- 7,200円(※料金は、神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)
申し込み締切日:2019-05-15 / 文学:日本史:その他趣味
万葉集を読む
主催:共立女子大学・共立女子短期大学 [共立アカデミー対面講座(神田一ツ橋キャンパス)(東京都)]
- 開催日
- (1) 5/22 雄略天皇(巻一・1)、舒明天皇(巻一・2) (2) 6 / 5 磐姫皇后(巻二・85~90) (3) 6 /19 有間皇子(巻二・141~142)、中皇命(巻一・3~4) (4) 7 / 3 天智天皇(巻一・13~15)、倭太后(巻二・147~149) (5) 7 /17 額田王その1(巻一・8、16、17~18)
- 入学金
- 2,000円
- 時間
- 10:50~12:20
- 受講料
- 7,000円
申し込み締切日:2019-05-14 / 日本史:その他教養
室町幕府奉行人が出す文書から奉行人の仕事を考える 【連続講座】史料から日本の歴史を考える 3回目
主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課 [武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
- 開催日
- 5月15日(水)
- 入学金
- -
- 時間
- 15:00~16:30
- 受講料
- 1,500円
申し込み締切日:2019-05-13 / 英語(中級~):日本史
英語で学ぶ日本史:その土地、人々、縄文から鎌倉時代末期 1333 (8週間のコース)【英語で学ぶ公開講座】
主催:テンプル大学ジャパンキャンパス [テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都)]
- 開催日
- 5月29日~7月17日(水曜)
- 入学金
- 10,800円
- 時間
- 19:10~21:30
- 受講料
- 44,600円
申し込み締切日:2019-05-13 / 日本史
陰陽道と王朝貴族の日常生活 物忌(ものいみ)・方違(かたたがえ)・四神相応(しじんそうおう)・五芒星(ごぼうせい)などを正しく理解するために
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
- 開催日
- 5月15日(水)~6月19日(水)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 17,496円
- その他
- ビジター価格 20,120円
申し込み締切日:2019-05-11 / 日本史:その他教養
くずし字に親しむ 古文書の基礎
主催:学習院さくらアカデミー [学習院さくらアカデミー 目白キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 5月12日(日)、 5月26日(日)、 6月 9日(日)、 6月23日(日)、 7月 7日(日)、 7月21日(日)
- 入学金
- -
- 時間
- 10:40~12:10
- 受講料
- 19,440円
申し込み締切日:2019-05-11 / 芸術・文化:日本史:その他趣味
能面作成講座
主催:共立女子大学・共立女子短期大学 [共立アカデミー対面講座(神田一ツ橋キャンパス)(東京都)]
- 開催日
- (1) 5 /18 荒取り 能面について 作業内容の説明 (2) 5 /25 荒取り 材料について 木取り方法 (3) 6 / 1 荒彫り 道具の話 扱い方 (4) 6 /15 荒彫り 研ぎ (5) 6 /29 面裏の荒彫り 面裏について (6) 7 /13 中彫り 「小面」について (7) 7 /20 中彫り (8) 9 /14 中彫り (9) 9 /28 仕上げ彫り (10) 10/12 仕上げ彫り 膠について (11) 10/26 仕上げ彫り 塗りの手順 (12) 11/ 9 面裏塗り (13) 11/23 下塗り (14) 12/ 7 上塗り 毛描き 口・目・髪・眉 (15) 12/14 陰付け 陰付けとは
- 入学金
- 2,000円
- 時間
- 13:00~17:00
- 受講料
- 85,000円
- その他
- 受講料に材料費を含む。
申し込み締切日:2019-05-10 / 日本史:その他教養
歴代天皇を知る講座《古代編》
主催:学習院さくらアカデミー [学習院さくらアカデミー 目白キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 5月11日(土)、 5月25日(土)、 6月 8日(土)、 6月22日(土)、 7月13日(土)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 16,200円
申し込み締切日:2019-05-10 / 日本史:芸術・文化:その他趣味
やきものの歴史と魅力~日本やきもの紀行(四国・中国地方)~
主催:共立女子大学・共立女子短期大学 [共立アカデミー対面講座(神田一ツ橋キャンパス)(東京都)]
- 開催日
- (1) 5 /17 備前焼 中世陶代表の甕と鉢 (2) 5 /31 備前焼とその周辺 (3) 6 /14 萩焼 桃山茶陶 (4) 6 /28 鳥取・島根 茶陶から民芸陶まで (5) 7 /12 四国のやきもの
- 入学金
- 2,000円
- 時間
- 10:50~12:20
- 受講料
- 10,000円
申し込み締切日:2019-05-10 / 日本史:その他教養
中世寺院の古文書を読む-国宝・東大寺文書-
主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課 [武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
- 開催日
- 5月11日(土)~ 7月 6日(土)
- 入学金
- -
- 時間
- 10:00~11:30
- 受講料
- 4,500円
申し込み締切日:2019-05-09 / 日本史:その他教養
日本装束史I ―礼服と束帯
主催:神奈川大学 [神奈川大学 KUポートスクエア (みなとみらいキャンパス)(神奈川県)]
- 開催日
- 5月10日(金)、 5月17日(金)、 6月 7日(金)、 6月21日(金)、 7月12日(金)、 7月19日(金)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 9,500円
- その他
- 8,500円(※料金は、神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)
申し込み締切日:2019-05-09 / 文学:日本史:その他趣味
日本神話を読む
主催:共立女子大学・共立女子短期大学 [共立アカデミー対面講座(神田一ツ橋キャンパス)(東京都)]
- 開催日
- (1) 5 /16 応神天皇の誕生 (2) 5 /30 応神天皇の御世 (3) 6 /13 髪長比売、国主の歌・百済の朝貢 (4) 6 /27 新羅の王子アメノヒボコの物語 (5) 7 /11 母の呪いの物語
- 入学金
- 2,000円
- 時間
- 10:50~12:20
- 受講料
- 7,000円
申し込み締切日:2019-05-09 / 文学:日本史:その他趣味
変体仮名で読む百人一首
主催:共立女子大学・共立女子短期大学 [共立アカデミー対面講座(神田一ツ橋キャンパス)(東京都)]
- 開催日
- (1)5/16 変体仮名(くずし字)とは? 百人一首とは?江戸の遊び絵で百人一首を学ぶ (2)5/30 百人一首の読解(1) 古筆の百人一首を読解する―その1― (3)6/13 百人一首の読解(2) 古筆の百人一首を読解する―その2― (4)6/27 百人一首の読解(3) 版本の百人一首を読解する―その1― (5)7/11 百人一首の読解(4) 版本の百人一首を読解する―その2―
- 入学金
- 2,000円
- 時間
- 13:20 ~ 14:50
- 受講料
- 8,000円
申し込み締切日:2019-05-09 / 日本史:その他教養
大嘗祭-天武・持統天皇と日本的統治機構のスタート 【連続講座】歴代天皇の足跡をたどる 第3回目
主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課 [武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
- 開催日
- 5月10日(金)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 1,500円
申し込み締切日:2019-05-09 / 日本史
歴史のなかの大嘗祭
主催:東京都立大学オープンユニバーシティ [東京都立大学 飯田橋キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 5月10日(金)~11月8日(金)
- 入学金
- 3,000円
- 時間
- 18:30~20:00
- 受講料
- 14,900円
申し込み締切日:2019-05-08 / 文学:日本史
江戸の文芸史―井原西鶴作品にみるジェンダー感
主催:自由学園明日館 [自由学園明日館(東京都)]
- 開催日
- 5/9、6/6、7/4、9/12(木)
- 入学金
- -
- 時間
- 19:00~20:30
- 受講料
- 11,160円
申し込み締切日:2019-05-07 / 日本史:文学
『徒然草』を読もう
主催:大東文化大学地域連携センター [大東文化大学 大東文化会館(東京都)]
- 開催日
- 木曜日 5月16日、23日、30日 6月6日、13日
- 入学金
- 5,000円
- 時間
- 13:30~15:00
- 受講料
- 9,000円
申し込み締切日:2019-05-07 / 日本史:その他教養
武士と印刷 ―武将・将軍・藩主たちの知的活動―
主催:明治大学リバティアカデミー [明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 5月15日(水)、5月29日(水)、6月12日(水)、6月26日(水)、7月 3日(水)、7月10日(水)
- 入学金
- 3,000円
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 13,000円
申し込み締切日:2019-05-07 / 日本史
天皇の江戸時代
主催:東京都立大学オープンユニバーシティ [東京都立大学 飯田橋キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 5月8日(水)~5月29日(水)
- 入学金
- 3,000円
- 時間
- 19:00~20:30
- 受講料
- 10,000円
申し込み締切日:2019-05-07 / 日本史
伊勢神宮とは何か ― その変遷から日本史を見る
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
- 開催日
- 5月9日(木)~6日(木)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 15:00~16:30
- 受講料
- 14,580円
- その他
- ビジター価格 16,767円
[ 前へ ]
|
118
|
119
|
120
|
121
|
122
|
123
|
124
|
125
|
126
|
127
|
128
|
129
|
130
|
131
|
132
|
133
|
134
|
135
|
136
|
137
[ 次へ ]