日本史講座一覧 :5584件 受付中のみ|終了分のみ
能楽事始め ー能でたどる源氏物語「光る君のものがたり」 【対面】 (by 自由学園明日館)
生身仏像史序説 仏像の変遷のひみつ (by 清泉女子大学)
【Web視聴】人物史 徳川家康 (by 武蔵野大学 社会響創センター事務課)
■検索結果一覧
[ 前へ ]
|
186
|
187
|
188
|
189
|
190
|
191
|
192
|
193
|
194
|
195
|
196
|
197
|
198
|
199
|
200
|
201
|
202
|
203
|
204
|
205
[ 次へ ]
申し込み締切日:2016-07-01 / 日本史:その他教養
禅へのいざない 『茶祖・栄西禅師から千利休への旅』 茶と禅が日本文化を生み出す
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
- 開催日
- 7月 8日(金)~ 9月 9日(金)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 13:30~15:30
- 受講料
- 28,771円
- その他
- ビジター価格 33,091円
申し込み締切日:2016-07-01 / 日本史
江戸幕府武士社会の歩み方 ―ちょっと変わった旗本家の世界―
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
- 開催日
- 7月 8日(金)~ 9月 9日(金)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 15:00~16:30
- 受講料
- 16,556円
- その他
- ビジター価格 19,051円
申し込み締切日:2016-07-01 / 日本史
深読み!江戸時代 外国人の見た江戸
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
- 開催日
- 7月 8日(金)~ 9月 9日(金)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 10:30~12:00
- 受講料
- 19,539円
- その他
- ビジター価格 22,390円
申し込み締切日:2016-07-01 / 日本史:その他教養
初歩からまなぶ古文書 武家の発給文書を読んでみよう
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
- 開催日
- 7月 8日(金)~ 8月 5日(金)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 12,649円
- その他
- ビジター価格 14,431円
申し込み締切日:2016-07-01 / 日本史:その他教養
難読古文書に挑戦する
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
- 開催日
- 7月 8日(金)~ 9月 9日(金)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 19,539円
- その他
- ビジター価格 22,390円
申し込み締切日:2016-07-01 / 日本史
ここまでわかった日本古代史
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
- 開催日
- 7月 8日(金)~ 8月26日(金)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 14,191円
- その他
- ビジター価格 16,330円
申し込み締切日:2016-07-01 / 日本史
楽しく学ぶ江戸文化
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
- 開催日
- 7月 8日(金)~ 9月 9日(金)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 10:30~12:00
- 受講料
- 18,922円
- その他
- ビジター価格 21,773円
申し込み締切日:2016-06-30 / 日本史
ここまでわかった日本古代史 仁徳天皇から大伴家持まで
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
- 開催日
- 7月 7日(木)~ 9月 1日(木)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 14,191円
- その他
- ビジター価格 16,330円
申し込み締切日:2016-06-30 / 日本史
真田一族の虚像と実像 真田昌幸と武田家
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
- 開催日
- 7月 7日(木)~ 9月 1日(木)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 17,173円
- その他
- ビジター価格 19,668円
申し込み締切日:2016-06-22 / 日本史:その他教養
藤原道長の王朝貴族社会 長保元年の『御堂関白記』を読む
主催:神奈川大学 [神奈川大学 KUポートスクエア (みなとみらいキャンパス)(神奈川県)]
- 開催日
- 6月23日(木)、 6月30日(木)、 7月 7日(木)、 7月14日(木)、 7月21日(木)、 7月28日(木)
- 入学金
- -
- 時間
- 15:00~16:30
- 受講料
- 9,500円
- その他
- 8500(※料金は、神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)
申し込み締切日:2016-06-22 / 日本史:その他教養
【明治大学博物館入門講座】 弥生時代の青銅器をさぐる
主催:明治大学リバティアカデミー [明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 6月30日(木)、 7月 7日(木)、 7月14日(木)、 7月21日(木)
- 入学金
- 3,000円
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 5,000円
申し込み締切日:2016-06-18 / 日本史:その他教養
連続講演会 沖縄を知る──歴史・文化・社会3 大江健三郎と「沖縄」
主催:神奈川大学 [神奈川大学 KUポートスクエア (みなとみらいキャンパス)(神奈川県)]
- 開催日
- 7月 2日(土)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 2,000円
申し込み締切日:2016-06-17 / 日本史:心理
江戸の町人社会 ― 環境に優しいものづくり、省エネ・リサイクル社会 ―
主催:文教大学地域連携センター [文教大学湘南キャンパス(神奈川県)]
- 開催日
- 6/18(土)~7/16(土)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:20~14:50
- 受講料
- 6,300円
申し込み締切日:2016-06-14 / 日本史
説話から読み解く信仰の世界 【連続講座】 史料から読み解く日本の歴史
主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課 [武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
- 開催日
- 6月15日(水)
- 入学金
- -
- 時間
- 15:00~16:30
- 受講料
- 1,500円
申し込み締切日:2016-06-07 / 文学:日本史:芸術・文化
中近世イタリアの都市と広場
主催:日本女子大学生涯学習センター [日本女子大学 目白キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 2016年6月14日(火)・6月21日(火)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 4,200円
申し込み締切日:2016-06-04 / 日本史:その他教養:その他趣味
平安貴族の教養 薫物(たきもの)の薫り
主催:文京学院大学 生涯学習センター [文京学院大学 本郷キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 6月4日(土)
- 入学金
- -
- 時間
- 14:00~16:00
- 受講料
- 3,000円
- その他
- 教材費別途 700円(教室販売)
申し込み締切日:2016-06-02 / 日本史:その他教養
鎌倉幕府の展開 ― 源家将軍滅亡と承久の乱をめぐる群像劇 ―
主催:文教大学地域連携センター [文教大学湘南キャンパス(神奈川県)]
- 開催日
- 6/3(金)~ 6/24(金)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:20~14:50
- 受講料
- 6,300円
申し込み締切日:2016-05-31 / 日本史
鎌倉幕府追加法とその世界 【連続講座】 史料から読み解く日本の歴史
主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課 [武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
- 開催日
- 6月 1日(水)
- 入学金
- -
- 時間
- 15:00~16:30
- 受講料
- 1,500円
申し込み締切日:2016-05-29 / 文学:日本史:その他教養
日本の中世を生きた家族と夫婦
主催:日本女子大学生涯学習センター [日本女子大学 目白キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 2016年6月24日(金)・7月8日(金)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 4,200円
申し込み締切日:2016-05-28 / 日本史:その他教養
連続講演会 沖縄を知る──歴史・文化・社会2 吉本隆明と南島論
主催:神奈川大学 [神奈川大学 KUポートスクエア (みなとみらいキャンパス)(神奈川県)]
- 開催日
- 6月11日(土)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 2,000円
[ 前へ ]
|
186
|
187
|
188
|
189
|
190
|
191
|
192
|
193
|
194
|
195
|
196
|
197
|
198
|
199
|
200
|
201
|
202
|
203
|
204
|
205
[ 次へ ]