日本史講座一覧 :5584件 受付中のみ|終了分のみ
【Web視聴】人物史 徳川家康 (by 武蔵野大学 社会響創センター事務課)
地政学で読み解く日本合戦史 (by 東京都立大学オープンユニバーシティ)
生身仏像史序説 仏像の変遷のひみつ (by 清泉女子大学)
■検索結果一覧
[ 前へ ]
|
212
|
213
|
214
|
215
|
216
|
217
|
218
|
219
|
220
|
221
|
222
|
223
|
224
|
225
|
226
|
227
|
228
|
229
|
230
|
231
[ 次へ ]
申し込み締切日:2015-04-25 / 文学:日本史
平家琵琶で聴く『平家物語』 ― 《辻風》と《大地震》―
主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課 [武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
- 開催日
- 4月26日(日)~ 4月26日(日)
- 入学金
- -
- 時間
- (1)13:00~14:30 (2)14:45~16:15
- 受講料
- 3,000円
申し込み締切日:2015-04-24 / 日本史
徳川家康とその時代Ⅰ 家康没後400年記念
主催:文京学院大学 生涯学習センター [文京学院大学 本郷キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 4月25日 5月30日 6月27日 9月26日(土)
- 入学金
- 3,000円
- 時間
- 13:30~15:20
- 受講料
- 10,300円
申し込み締切日:2015-04-24 / 日本史
天皇の名前から古代史が見える
主催:学習院さくらアカデミー [学習院さくらアカデミー 目白キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 4月25日(土)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:30~15:00
- 受講料
- 1,500円
申し込み締切日:2015-04-24 / 文学:日本史
仏教この一冊 『往生要集』を読む(6)
主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課 [武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
- 開催日
- 4月25日(土)~ 8月 1日(土)
- 入学金
- -
- 時間
- 10:30~12:00
- 受講料
- 7,500円
申し込み締切日:2015-04-24 / 文学:日本史
楽しい『万葉集』 - 天皇崩御の歴史と文学・天智天皇と天武天皇 -
主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課 [武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
- 開催日
- 4月25日(土)
- 入学金
- -
- 時間
- (1)13:00~14:30 (2)14:45~16:15
- 受講料
- 3,000円
申し込み締切日:2015-04-22 / その他教養:文学:日本史
『今昔物語集』の世界を旅する 説話のなかの平安時代
主催:学習院さくらアカデミー [学習院さくらアカデミー 目白キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 4月23日(木)、 5月 7日(木)、 5月21日(木)、 6月 4日(木)、 6月18日(木)、 7月 2日(木)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 18,000円
申し込み締切日:2015-04-21 / その他教養:日本史
古代史探訪 明日香風の貴公子たち(2)
主催:学習院さくらアカデミー [学習院さくらアカデミー 目白キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 4月22日(水)、 5月13日(水)、 5月27日(水)、 6月10日(水)、 6月24日(水)、 7月 8日(水)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 18,000円
申し込み締切日:2015-04-20 / 日本史:芸術・文化
浮世絵で楽しむお江戸
主催:明治大学リバティアカデミー [明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 4月28日(火)、 5月12日(火)、 5月26日(火)、 6月 9日(火)、 6月23日(火)、 7月 7日(火)
- 入学金
- 3,000円
- 時間
- 18:00~19:30
- 受講料
- 18,000円
申し込み締切日:2015-04-20 / 日本史:自然科学・環境:その他教養
八丈島野外講座
主催:首都大学東京「特徴ある教育プログラム開発」プロジェクトチーム [首都大学東京 南大沢キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 2015年9月4日から6日 八丈島にて実施。 2015年9月4日(金) 竹芝桟橋21時30分集合22時20分出航;大型客船の特2等夜行船旅 (新造船・橘丸) 5日(土)朝9時八丈島底土港入港 八丈島の食文化:焼酎醸造元見学 自然:八丈富士の大噴火が造り出した南原千畳岩海岸と八丈小島。 歴史と民俗:歴史民俗資料館を訪ねて。八丈島民大学講座。 黄八丈織物体験(オプション:実費3千円程度) 6日(日) 歴史と民俗:黄八丈、染めと織り、樫立踊りと八丈太鼓。 八丈島の戦争史跡:本土防衛最後の砦として強化された八丈島。 人間魚雷基地跡、鉄壁山司令部壕跡などを地元研究者の案内で。 島の食材を使ったおもてなし。島ごとに違うくさやの味と文化。 島民大学講座 講師:本学教員 演題(未定) 17時10分発のジェット機にて18時羽田着
- 入学金
- -
- 時間
- 期間中終日
- 受講料
- -
- その他
- 実費を徴収。 費用:43,000円程度 (受講料、竹芝桟橋から羽田の旅行代金、食費、宿泊費、保険代 金込)
申し込み締切日:2015-04-19 / その他教養:日本史:宗教・哲学
日本神話の世界 日本神話の成り立ちを考える
主催:学習院さくらアカデミー [学習院さくらアカデミー 目白キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 4月20日(月)、 6月 1日(月)、 6月15日(月)、 6月29日(月)、 7月 6日(月)、 7月13日(月)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 18,000円
- その他
- 【テキスト】 「対照神代記紀」 1,500円
申し込み締切日:2015-04-18 / 日本史:その他教養
古文書を読む(世田谷) 近世の文書を読む
主催:国士舘大学 地域連携・社会貢献推進センター [国士舘大学 世田谷キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 5月7・14・21・28日、6月4・11・18・25日、7月2・9日(木)
- 入学金
- 2,000円
- 時間
- 13:00 ~14:30
- 受講料
- 20,000円
- その他
- 入会金は本学卒業生は1,000円、中学生以下は無料
申し込み締切日:2015-04-18 / 日本史:その他教養
古文書を読む(町田) 近世の文書を読む
主催:国士舘大学 地域連携・社会貢献推進センター [国士舘大学 町田キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 5月12・19・26日、6月2・9・16・23・30日、7月7日(火)
- 入学金
- 2,000円
- 時間
- 14:40 ~16:10
- 受講料
- 18,000円
- その他
- 入会金は本学卒業生は1,000円、中学生以下は無料
申し込み締切日:2015-04-18 / その他教養:日本史
【オムニバス形式講座 伝統文化を考える 全7回】 伝統文化を考える “大江戸の復元”
主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課 [武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
- 開催日
- 4月19日(日)~ 9月 6日(日)
- 入学金
- -
- 時間
- 10:30~12:00
- 受講料
- 9,000円
申し込み締切日:2015-04-18 / その他教養:日本史
【オムニバス形式講座 伝統文化を考える 第1回】 江戸時代以前の「江戸」
主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課 [武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
- 開催日
- 4月19日(日)
- 入学金
- -
- 時間
- 10:30~12:00
- 受講料
- 1,500円
申し込み締切日:2015-04-17 / 日本史
合戦と武将から読み解く戦国社会Ⅱ
主催:文京学院大学 生涯学習センター [文京学院大学 本郷キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 4月18日 5月23日 6月20日 8月29日(土)
- 入学金
- 3,000円
- 時間
- 13:30~15:20
- 受講料
- 10,300円
申し込み締切日:2015-04-17 / その他教養:日本史
徳川家康没後400年記念「大 関ヶ原展」を見学する 江戸東京博物館
主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課 [武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
- 開催日
- 4月18日(土)
- 入学金
- -
- 時間
- 10:30~11:30(講義) 講義終了後江戸東京博物館へ
- 受講料
- 2,600円
申し込み締切日:2015-04-17 / 自然科学・環境:日本史:その他教養
神津島野外講座
主催:首都大学東京「特徴ある教育プログラム開発」プロジェクトチーム [首都大学東京 南大沢キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 日程 2015年5月15日(金)~17日(日)2泊3日(船中一泊) 2015年5月15日22時出航の夜行一等大型客船の旅です。 帰りは17日夕方調布飛行場まで40分の空の旅。
- 入学金
- -
- 時間
- 期間中終日
- 受講料
- -
- その他
- 実費費用のみ徴収。 費用 39000円(竹芝桟橋から調布飛行場までの交通費、宿泊費、食費、保険代他)
申し込み締切日:2015-04-15 / 日本史:その他教養
右大臣藤原実資の王朝時代 大臣人事に揺れる貴族社会を『小右記』に見る
主催:神奈川大学 [神奈川大学 KUポートスクエア (みなとみらいキャンパス)(神奈川県)]
- 開催日
- 4月16日(木)、 4月23日(木)、 5月14日(木)、 5月21日(木)
- 入学金
- -
- 時間
- 15:00~16:30
- 受講料
- 6,500円
- その他
- 5800(※料金は、神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)
申し込み締切日:2015-04-15 / 日本史
現代社会に活かす「江戸しぐさ」 おもてなしの再考察
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
- 開催日
- 4月22日(水)~ 6月17日(水)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 15:00~16:30
- 受講料
- 11,826円
- その他
- ビジター価格 13,608円
申し込み締切日:2015-04-14 / その他教養:文学:日本史
平安朝の日記をよむ 讃岐典侍日記(さぬきのすけにっき)
主催:学習院さくらアカデミー [学習院さくらアカデミー 目白キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 4月15日(水)、 5月20日(水)、 6月 3日(水)、 6月17日(水)、 7月 1日(水)、 7月15日(水)
- 入学金
- -
- 時間
- 10:40~12:10
- 受講料
- 18,000円
- その他
- 【テキスト】 新編日本古典文学全集「和泉式部日記・紫式部日記・更級日記・讃岐典侍日記」 4,650円
[ 前へ ]
|
212
|
213
|
214
|
215
|
216
|
217
|
218
|
219
|
220
|
221
|
222
|
223
|
224
|
225
|
226
|
227
|
228
|
229
|
230
|
231
[ 次へ ]