検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2015-04-20 / 日本史:自然科学・環境:その他教養

八丈島野外講座

主催:首都大学東京「特徴ある教育プログラム開発」プロジェクトチーム首都大学東京 南大沢キャンパス(東京都)]
問合せ先:首都大学東京「特徴ある教育プログラム開発プロジェクトチーム」 TEL:042-677-2578
開催日
2015年9月4日から6日
八丈島にて実施。

2015年9月4日(金)
竹芝桟橋21時30分集合22時20分出航;大型客船の特2等夜行船旅
                     (新造船・橘丸)  
5日(土)朝9時八丈島底土港入港
八丈島の食文化:焼酎醸造元見学 
自然:八丈富士の大噴火が造り出した南原千畳岩海岸と八丈小島。
歴史と民俗:歴史民俗資料館を訪ねて。八丈島民大学講座。
黄八丈織物体験(オプション:実費3千円程度) 
6日(日)
歴史と民俗:黄八丈、染めと織り、樫立踊りと八丈太鼓。
八丈島の戦争史跡:本土防衛最後の砦として強化された八丈島。
人間魚雷基地跡、鉄壁山司令部壕跡などを地元研究者の案内で。
島の食材を使ったおもてなし。島ごとに違うくさやの味と文化。
島民大学講座 講師:本学教員  演題(未定)
  17時10分発のジェット機にて18時羽田着
講座回数
現地一回
時間
期間中終日
講座区分
1回もの 
入学金
 - 
受講料
 - 
定員
15
その他
実費を徴収。
費用:43,000円程度
(受講料、竹芝桟橋から羽田の旅行代金、食費、宿泊費、保険代
金込)
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【八丈島野外講座】
野外講座-八丈学入門- 黒瀬川を越え辿り着く八丈島の魅力を
本学教員と島を愛する地元各界の方々のご案内で堪能して頂く講座です。
2015年9月4日(金)
竹芝桟橋21時30分集合22時20分出航;大型客船の特2等夜行船旅
                     (新造船・橘丸)  
5日(土)朝9時八丈島底土港入港
八丈島の食文化:焼酎醸造元見学 
自然:八丈富士の大噴火が造り出した南原千畳岩海岸と八丈小島。
歴史と民俗:歴史民俗資料館を訪ねて。八丈島民大学講座。
黄八丈織物体験(オプション:実費3千円程度) 
6日(日)
歴史と民俗:黄八丈、染めと織り、樫立踊りと八丈太鼓。
八丈島の戦争史跡:本土防衛最後の砦として強化された八丈島。
人間魚雷基地跡、鉄壁山司令部壕跡などを地元研究者の案内で。
島の食材を使ったおもてなし。島ごとに違うくさやの味と文化。
島民大学講座 講師:本学教員  演題(未定)
  17時10分発のジェット機にて18時羽田着
地元講師:
伊藤 宏(八丈島歴史民俗資料館解説員)、林 薫(八丈町教育委員会)
山下 誉(黄八丈め由工房)、結城広枝(樫立踊り保存会)他
費用:43,000円程度(受講料、竹芝桟橋から羽田の旅行代金、食費、宿泊費、保険代
金込)この講座は首都大学東京「特徴ある教育プログラム」のひとつとして企画しま
した。オープンユニバーシティ会員以外でも
どなたでもご参加出来ます。
参加お申込み、詳細お問い合わせ:黒川まで以下いずれかで。
 電子メール kurokawa-makoto@tmu.ac.jp 
電話 042-677-2578 ファックス 042-677-2559
郵送 192-0397 八王子市南大沢1-1首都大生命科学教室
-八丈学入門-お申し込みは 4月20日までに 
ご参加希望者全員の住所,氏名,ふりがな,年齢,連絡先電話(+電子メール)をお知ら
せ下さい。

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.