講座詳細情報
申し込み締切日:2017-10-02 / 文学 / 学内講座コード:130135
原音と朗読で楽しむ漢詩
- 開催日
 - 10月 4日(水)~12月 6日(水)
 
- 講座回数
 - 10回
 
- 時間
 - 10:40~12:10
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - 8,000円
 - 受講料
 - 29,160円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - ビジター価格 33,534円
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・中国語による漢詩・漢文の朗読法を習得する。
・漢詩・漢文を通じて中国文化、中国文学の理解を深める。
【講義概要】
はじめに漢詩を中国音で朗読。つづいて訓読文でも読む。
全員に順次学習個所を朗読させて発音を直す。
・中国語による漢詩・漢文の朗読法を習得する。
・漢詩・漢文を通じて中国文化、中国文学の理解を深める。
【講義概要】
はじめに漢詩を中国音で朗読。つづいて訓読文でも読む。
全員に順次学習個所を朗読させて発音を直す。
備考
【ご受講に際して】
◆中国語発音の基礎知識があることが望ましい。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『中国古典名詩選IV』(自主制作(教室にて販売))
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆中国語発音の基礎知識があることが望ましい。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『中国古典名詩選IV』(自主制作(教室にて販売))
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 村山 吉廣 | 
|---|---|
| 肩書き | 早稲田大学名誉教授 | 
| プロフィール | 埼玉県出身。早稲田大学名誉教授。専門分野は中国古典文学、江戸明治漢学。主な著訳書『評伝・中島敦』(中央公論新社)、『詩経の鑑賞』(二玄社)、『忍藩儒 芳川波山の生涯と詩業』(明徳出版社)、『姚際恒の学問』上・中・下などがある。 | 
