検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2015-03-31 / その他教養 / 学内講座コード:310704

日本の社会保障改革のゆくえ 課題と展望

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月 7日(火)~ 6月 2日(火)
講座回数
8回
時間
15:00~16:30
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
18,922円
定員
30
その他
ビジター価格 21,773円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
日本の社会保障が直面している課題をとりあげ、その原因、特性、対応策について検討し、社会保障改革についての理解を深めたいと思います。

【講義概要】
少子高齢化やグローバル化などのいっそうの進展のなかで国民生活の安定をどう実現していくのか、日本の社会保障は重大な岐路に立っています。本講座では、日本の社会保障が直面している課題を取り上げ、その原因、特性、対応策を検討し、またEU諸国の社会保障改革と比較するなかで、日本の生活保障改革の行方を検討してみたいと思います。
その際、第1に社会保障の理念、体系、機能についての理解を深めること、第2に日本の社会保障の特性について労働との関連に着目して検討すること、第3にEU諸国とくにドイツの取り組みにも目を向けながら日本の社会保障改革の行方を考えてみたいと思います。正解の見えない課題であるだけに自由な発言を歓迎します。疑問や批判などがありましたら是非発言して下さい。一緒に考え議論しながら内容を深めていきたいと思います。

【各回の講義予定】
第1回 2015/ 4/ 7(火) 社会保障の基礎理論 ― 社会保障の理念・体系・機能 ―
第2回 2015/ 4/14(火) 日本の社会保障の基本構造とその揺らぎ
第3回 2015/ 4/21(火) 医療制度改革の課題と方向
第4回 2015/ 4/28(火) 年金制度改革の課題と方向
第5回 2015/ 5/12(火) 貧困・格差問題とその対応
第6回 2015/ 5/19(火) 労働社会の変化と社会保障改革の課題
第7回 2015/ 5/26(火) 福祉国家の変容と社会保障の役割
第8回 2015/ 6/ 2(火) 日本の社会保障改革の行方

講師陣

名前 土田 武史
肩書き 早稲田大学名誉教授
プロフィール 早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。専門は社会保障論。元中医協会長。著書に『ドイツ医療保険制度の成立』(勁草書房、1997年)、『社会保障改革 ― 日本とドイツの挑戦』(共著、ミネルヴァ書房、2008年)、『社会保障概説・第6版』(共著、光生館、2009年)などがある。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.