講座詳細情報
申し込み締切日:2013-09-26 / 自然科学・環境 / 学内講座コード:007014
大地の自然史と人類社会
- 開催日
- 10/3~12/5(木)
- 講座回数
- 20
- 時間
- 14:45~16:15
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 44,000円
- 定員
- 43
- その他
- 分納の場合 23000×2
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
<目標>
大地を形成するさまざまな現像の規模、頻度はときに人間の想像を超えるものがある。
人類社会を永続させるためには、こうした大地の営みとその創造物について理解する必要がある。
<講義概要>
グローバルには気候変動・海面変化が、また日本列島では地殻変動と火山活動が主要な大地の営みであるので、これらについて理解を深める。
さらに近代以降強まってきた人類活動がこの種の大地の営みに大きな影響を与えることになった。
まずこのことを理解し、人類が招いた自然への干渉をどのように制御すればよいのか考えたい。
この講座では年に2回(5月と11月、講義と同じ曜日で終日)主に講義の内容に関係する話題がある地域について、野外観察会を催す予定です。
バスを使って行い費用は6,000円程度です。
参考図書
たとえば『日本列島の誕生』、『日本の地形』、『新しい地球観』(全て岩波書店)『東京の自然史』(講談社)『火山灰は語る』(蒼樹書房)などの本は、この分野に関心をお持ちで、旅行好きの方にお勧めです。
<各回の予定>
-
大地を形成するさまざまな現像の規模、頻度はときに人間の想像を超えるものがある。
人類社会を永続させるためには、こうした大地の営みとその創造物について理解する必要がある。
<講義概要>
グローバルには気候変動・海面変化が、また日本列島では地殻変動と火山活動が主要な大地の営みであるので、これらについて理解を深める。
さらに近代以降強まってきた人類活動がこの種の大地の営みに大きな影響を与えることになった。
まずこのことを理解し、人類が招いた自然への干渉をどのように制御すればよいのか考えたい。
この講座では年に2回(5月と11月、講義と同じ曜日で終日)主に講義の内容に関係する話題がある地域について、野外観察会を催す予定です。
バスを使って行い費用は6,000円程度です。
参考図書
たとえば『日本列島の誕生』、『日本の地形』、『新しい地球観』(全て岩波書店)『東京の自然史』(講談社)『火山灰は語る』(蒼樹書房)などの本は、この分野に関心をお持ちで、旅行好きの方にお勧めです。
<各回の予定>
-
備考
<ご受講に際して(持物、注意事項)>
-
<備考>
資料配付
★後期追加募集対象講座
後期追加募集とは、4月からスタートした年間講座(春・秋学期に継続して行われるクラス)のうち、特定の条件のもとで後期(秋学期)からの受講生を募集するものです。
ご関心のある方は、お電話または窓口でお問い合わせください。
※Web申込、会員先行申込は承っておりませんのでご了承ください。
※お支払いは後期分受講料のご請求となります。新規ご入会の方は別途入会金が必要です。
※後期第一週目からご受講いただけます(授業内容は途中からとなります)。なお、単位は付与されませんのでご了承ください。
<お問い合わせ>
開講日まで1週間を切った講座は、お電話にてお問い合わせください。
→ 電話番号 03−3208−2248
講座申込みは開講日前日(前日が休業日のときは前開室日)17時まで可能です。
-
<備考>
資料配付
★後期追加募集対象講座
後期追加募集とは、4月からスタートした年間講座(春・秋学期に継続して行われるクラス)のうち、特定の条件のもとで後期(秋学期)からの受講生を募集するものです。
ご関心のある方は、お電話または窓口でお問い合わせください。
※Web申込、会員先行申込は承っておりませんのでご了承ください。
※お支払いは後期分受講料のご請求となります。新規ご入会の方は別途入会金が必要です。
※後期第一週目からご受講いただけます(授業内容は途中からとなります)。なお、単位は付与されませんのでご了承ください。
<お問い合わせ>
開講日まで1週間を切った講座は、お電話にてお問い合わせください。
→ 電話番号 03−3208−2248
講座申込みは開講日前日(前日が休業日のときは前開室日)17時まで可能です。
講師陣
名前 | 町田 洋 |
---|---|
肩書き | 東京都立大学 名誉教授 |
プロフィール | - |