講座詳細情報
申し込み締切日:2013-04-11 / その他趣味:芸術・文化 / 学内講座コード:004047
日本書道史と実践、実作書道―日本書道とかな美の文化をたしなみ作品と実用に生かそう―
- 開催日
- 04/12(金) ~ 06/21(金)、
09/27(金) ~ 12/06(金)
- 講座回数
- 20
- 時間
- 13:00 ~ 14:30
- 講座区分
- 通年
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 44,000円
- 定員
- 30
- その他
- 分納の場合23000円×2回払い
※入会金については、各種減免制度があります。詳しくはパンフレットをご覧ください。
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
1.かな書道史と日本書道史の全貌を把握しましょう。
2.かなの入門から古典、応用まで実習し、作品と実用(表書き、年賀状、賞状、手紙、巻紙)に生かしましょう。
3.楷書、行書、草書を実習し、作品と実用(掲示、賞状、署名)に生かしましょう。
書を勉強し作品と実用に生かす講座です。かな書道に重点をおき、基本からさらなるレベルを目指しますが、今年は特に、具体的な項目の、すべての実践実現を重視し、作品実作と実用に努めます。
(内容)1.奈良・平安・鎌倉・室町・江戸・近代書道史 2.表書き、看板、賞状 3.暑中見舞い、年賀状、手紙、巻紙 4.俳句・短歌・漢語作品実作 5.かな書道入門と日本古典臨書実作 6.漢字書道入門と古典実習
第1回 ガイダンス、概論
第2回 道具の使い方、実作実演
第3回 各自に手本揮豪 書道史1 実作1」
第4回 書道史2 実作2」
第5回 書道史3 実作3
第6回 書道史4 実作4
第7回 書道史5 実作5
第8回 書道史6 実作6
第9回 書道史7 実査機7
第10回 前期まとめ また各自にかな料紙、色紙、扇面、かな条幅その他すべての要望にこたえ、手本実作揮豪
第11回 書道史概論 中国書道史入門
第12回 書道史1 実作1
第13回 書道史2 実作2
第14回 書道史3 実作3
第15回
書道史4 実作4
第16回 書道史5 実作5
第17回 書道史6 実作6
第18回 書道史7 実作7
第19回 書道史8 実作8
第20回 後期まとめ また各自にかな料紙、色紙、扇面、かな条幅その他すべての要望にこたえ、手本実作揮豪
2.かなの入門から古典、応用まで実習し、作品と実用(表書き、年賀状、賞状、手紙、巻紙)に生かしましょう。
3.楷書、行書、草書を実習し、作品と実用(掲示、賞状、署名)に生かしましょう。
書を勉強し作品と実用に生かす講座です。かな書道に重点をおき、基本からさらなるレベルを目指しますが、今年は特に、具体的な項目の、すべての実践実現を重視し、作品実作と実用に努めます。
(内容)1.奈良・平安・鎌倉・室町・江戸・近代書道史 2.表書き、看板、賞状 3.暑中見舞い、年賀状、手紙、巻紙 4.俳句・短歌・漢語作品実作 5.かな書道入門と日本古典臨書実作 6.漢字書道入門と古典実習
第1回 ガイダンス、概論
第2回 道具の使い方、実作実演
第3回 各自に手本揮豪 書道史1 実作1」
第4回 書道史2 実作2」
第5回 書道史3 実作3
第6回 書道史4 実作4
第7回 書道史5 実作5
第8回 書道史6 実作6
第9回 書道史7 実査機7
第10回 前期まとめ また各自にかな料紙、色紙、扇面、かな条幅その他すべての要望にこたえ、手本実作揮豪
第11回 書道史概論 中国書道史入門
第12回 書道史1 実作1
第13回 書道史2 実作2
第14回 書道史3 実作3
第15回
書道史4 実作4
第16回 書道史5 実作5
第17回 書道史6 実作6
第18回 書道史7 実作7
第19回 書道史8 実作8
第20回 後期まとめ また各自にかな料紙、色紙、扇面、かな条幅その他すべての要望にこたえ、手本実作揮豪
備考
全員に、氏名等、作品手本を揮毫します。
書道初心者の方も受講可能です。
初回持ち物は筆記用具のみ。
2回目より実技道具必要。道具については初回講義時に講師より案内があります。
【お申し込み期日について】
〇お申込み受付は開講日前日17時まで可能です。
〇開講日が近い場合は、お電話にて直接お申し込みください。
TEL 03-3208-2248
(受付時間:午前9時30分~午後5時(日曜・祝日・休業日を除く))
書道初心者の方も受講可能です。
初回持ち物は筆記用具のみ。
2回目より実技道具必要。道具については初回講義時に講師より案内があります。
【お申し込み期日について】
〇お申込み受付は開講日前日17時まで可能です。
〇開講日が近い場合は、お電話にて直接お申し込みください。
TEL 03-3208-2248
(受付時間:午前9時30分~午後5時(日曜・祝日・休業日を除く))
講師陣
名前 | 綾部 光洲 |
---|---|
肩書き | エクステンションセンター 講師、多摩美術大学講師 |
プロフィール | - |