検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2013-02-05 / 世界史 / 学内講座コード:407204

シルクロードの今昔−ユーラシアの内陸部の宿命−

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
2/6 ~ 3/6 (水)
講座回数
4
時間
10:40 ~ 12:10
講座区分
その他 
入学金
8,000円
受講料
9,500円
定員
61
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

中央アジアの地理的環境と歴史を踏まえ、その虚像と実像を明らかにする。アジアにおける日本の位置づけを改めて確認するとともに、中央アジアの人々の日本に対する見方を紹介して、世界における日本の位置づけ認識の一助とする。


ユーラシア大陸の中心にある中央アジアは、日本人にとって「シルクロード」の憧れ。そこは砂漠と異なる土漠、水量豊かな上流から消え入りそうな下流等々という世界。かつてはペルシャ系の影響下、そこに足を踏み入れたのはヨーロッパ人ではアレキサンダー大王、中国人では張騫、そして玄奘三蔵、マルコ・ポーロ。その後、東西の懸け橋となり、近世初めまで名をとどめたが、その後は忘却…。そして、ソ連邦の崩壊とともに再登場。今や、ロシア・米国・中国等の勢力のせめぎ合い。その中央アジアの自然と歴史の議論を展開する。

参考図書
『オアシス国家とキャラバン交易』(山川出版社)(729円)
(ISBN:4-634-34620-6)
『よみがえるシルクロード国家』(講談社)(3,000円)
(ISBN:4-06-207932-1)


第1回 中央アジアの地理と自然、シルクロード、歴史に登場する中央アジア

第2回 中央アジアを行き交う人々、さまざまな勢力のせめぎ合い

第3回 ゾロアスター、仏教そしてイスラム化、さらに共産化、棚からぼた餅の独立

第4回 「移行」の道へ、2000年代以降の中央アジア

備考

世界史の初歩的な知識(特にアレキサンダー大王の遠征、マルコ・ポーロの旅等)と中央アジアの地理について若干の予備知識があれば、講義内容の理解が深まります。
※参考図書を読む場合、大まかな理解で十分です。

講師陣

名前 北村 歳治
肩書き 早稲田大学 アジア太平洋研究科
プロフィール
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.