講座詳細情報
申し込み締切日:2023-03-29 / 日本史:その他教養 / 学内講座コード:”2311K001
海をわたった「のらくろ」 戦前日中児童雑誌比較研究
主催:東京都立大学オープンユニバーシティ[東京都立大学 オンライン講座(東京都)]
問合せ先:
問合せ先:
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
ou-kouza@jmj.tmu.ac.jp
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
- 開催日
- 4月8日(土)~7月22日(土)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 14:30~16:00
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 10,100円
- 定員
- 20
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
大奥の事件簿 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
講座詳細
【講座内容】
今からちょうど100年前、中国(当時は中華民国)で児童雑誌が相次いで創刊されました。これらの児童雑誌は当時の児童の教育や豊かな心の涵養に大きな役割を果たしましたが、その内容は近代中国の切実な悩みとも深く関わっていました。創刊にあたって、実は日本の児童雑誌が大きな影響を与え、読み物や漫画が数多く転載されていたことはあまり知られていません。
本講座では、100年前の中国の児童雑誌を、同時期の日本の児童雑誌と比較しながら読み解きます。編集者たちは児童雑誌にどのような思いを託したか、なぜ『不思議の国のアリス』の翻訳が中国だけ遅れたのか、日本の人気漫画「のらくろ」の転載をいかに考えるべきか、日中児童雑誌は戦時中にどのような変貌を遂げ、また同じ戦争をそれぞれどう描いたか、等々の問題に迫っていきたいと思います。時には演習形式で、受講生の皆様にも色々な挿絵の解読にチャレンジしていただきます。
※中国語学習経験のない方でも大丈夫ですが、読めると一層楽しめます。
(資料に使われている漢字は旧字体[繁体字]です)
【講座スケジュール】
第1回 04-08 14:30~16:00
第2回 06-03 14:30~16:00
第3回 07-01 14:30~16:00
第4回 07-22 14:30~16:00
今からちょうど100年前、中国(当時は中華民国)で児童雑誌が相次いで創刊されました。これらの児童雑誌は当時の児童の教育や豊かな心の涵養に大きな役割を果たしましたが、その内容は近代中国の切実な悩みとも深く関わっていました。創刊にあたって、実は日本の児童雑誌が大きな影響を与え、読み物や漫画が数多く転載されていたことはあまり知られていません。
本講座では、100年前の中国の児童雑誌を、同時期の日本の児童雑誌と比較しながら読み解きます。編集者たちは児童雑誌にどのような思いを託したか、なぜ『不思議の国のアリス』の翻訳が中国だけ遅れたのか、日本の人気漫画「のらくろ」の転載をいかに考えるべきか、日中児童雑誌は戦時中にどのような変貌を遂げ、また同じ戦争をそれぞれどう描いたか、等々の問題に迫っていきたいと思います。時には演習形式で、受講生の皆様にも色々な挿絵の解読にチャレンジしていただきます。
※中国語学習経験のない方でも大丈夫ですが、読めると一層楽しめます。
(資料に使われている漢字は旧字体[繁体字]です)
【講座スケジュール】
第1回 04-08 14:30~16:00
第2回 06-03 14:30~16:00
第3回 07-01 14:30~16:00
第4回 07-22 14:30~16:00
備考
単位数:1単位
※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 佐々木 睦 |
---|---|
肩書き | 東京都立大学人文社会学部 教授 |
プロフィール | 岩手県出身。専門は中国文学。研究テーマは「中国人の想像力」で、神話・古典小説・図鑑・漫画などに関心を持つ。北海道大学大学院在学中に、四川大学(成都市)、中山大学(広州市)に留学。 |
関連講座
大奥の事件簿 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)