講座詳細情報
申し込み締切日:2023-09-25 / 芸術・文化 / 学内講座コード:130411
江戸の絵描きたち 作品と資料に見る日本絵画
- 開催日
- 9月27日(水)~12月 6日(水)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 10:40~12:10
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 34,155円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 29,700円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・桃山時代・江戸時代の絵師の仕事について理解を深める。
・絵師と注文主などのパトロンとの関係を学ぶ。
・絵画作品とそれに関連する資料との結びつきを学ぶ。
・作品が生み出された時代背景について理解する。
【講義概要】
絵師の仕事はしばしば権力と強く結びつき、社会情勢や時代状況を反映したものとなります。一方で権力に反発する力もまた絵画作品を生み出します。権力とのつながりを維持しつづけた狩野派、農家の出ながら京都に一大写生ブームを巻き起こした円山応挙、人々の好奇心を如実に反映した浮世絵など、江戸時代には多様な作家、作品が生み出されました。
この講座では、絵に描かれた内容、作品が鑑賞される場、作品が生み出された背景などに注目して、日本絵画史を絵師によってとらえることを試みます。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 9/27(水) 光悦と宗達
第2回 2023/10/ 4(水) 狩野探幽と探幽門下生
第3回 2023/10/11(水) 尾形光琳
第4回 2023/10/25(水) 酒井抱一
第5回 2023/11/ 1(水) 大雅と蕪村
第6回 2023/11/ 8(水) 若冲
第7回 2023/11/15(水) 応挙
第8回 2023/11/22(水) 小田野直武と司馬江漢
第9回 2023/11/29(水) 春信と歌麿
第10回 2023/12/ 6(水) 北斎と国芳
・桃山時代・江戸時代の絵師の仕事について理解を深める。
・絵師と注文主などのパトロンとの関係を学ぶ。
・絵画作品とそれに関連する資料との結びつきを学ぶ。
・作品が生み出された時代背景について理解する。
【講義概要】
絵師の仕事はしばしば権力と強く結びつき、社会情勢や時代状況を反映したものとなります。一方で権力に反発する力もまた絵画作品を生み出します。権力とのつながりを維持しつづけた狩野派、農家の出ながら京都に一大写生ブームを巻き起こした円山応挙、人々の好奇心を如実に反映した浮世絵など、江戸時代には多様な作家、作品が生み出されました。
この講座では、絵に描かれた内容、作品が鑑賞される場、作品が生み出された背景などに注目して、日本絵画史を絵師によってとらえることを試みます。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 9/27(水) 光悦と宗達
第2回 2023/10/ 4(水) 狩野探幽と探幽門下生
第3回 2023/10/11(水) 尾形光琳
第4回 2023/10/25(水) 酒井抱一
第5回 2023/11/ 1(水) 大雅と蕪村
第6回 2023/11/ 8(水) 若冲
第7回 2023/11/15(水) 応挙
第8回 2023/11/22(水) 小田野直武と司馬江漢
第9回 2023/11/29(水) 春信と歌麿
第10回 2023/12/ 6(水) 北斎と国芳
備考
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 岡本 明子 |
---|---|
肩書き | 東京都教育庁文化財調査担当学芸員 |
プロフィール | 神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。専門分野は日本絵画史、特に室町・桃山時代の障屏画。 |