講座詳細情報
申し込み締切日:2023-01-14 / 日本史 / 学内講座コード:240208
家康くん、がんばれ!!?応援団は母於大の方
- 開催日
- 1月16日(月)~ 3月 6日(月)
- 講座回数
- 8回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- その他
- 入学金
- -
- 受講料
- 27,324円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 23,760円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・戦争のない平和な江戸時代を実現した徳川家康の若き日々を再考する。
・信長と終生の同盟を続けた家康には家臣団のほか“心の支え”があった?
・関ヶ原の勝利で覇権を手にした家康には迷いの“空白の1年”があった?
【講義概要】
16世紀戦国時代の三河の国(愛知県東部)に生まれた家康は、隣国の尾張の国(愛知県西部)統一目前の織田家と駿河・遠江の両国(ともに静岡県)の太守今川家の勢力拡大の波を受ける岡崎松平家の跡取りに生まれたが、父母の離別、父の死去という厳しい状況のなかで、幼少期・成長期を過ごし、織田家と今川家での人質生活を余儀なくされてしまいます。この若き日の、三河の国を離れ、孤独な生活をおくる家康に注目し、成長期の心の支え(応援団)について、残された史料や逸話などから再考したいと思います。家康は、幼少期の竹千代⇒元服による元信⇒元康⇒家康、と改名しています。この点にも注目してお話を構成する予定です。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 1/16(月) 慶長7(1602)年、75歳の生母を伏見城に招き、半年暮らします・・・。
第2回 2023/ 1/23(月) 戦国時代の天文11(1542)年12月、竹千代(家康くん)三河岡崎城に誕生。
第3回 2023/ 1/30(月) 2年後の天文13(1544)年より、竹千代の身に思ってもいない事態が次々に起こります。
第4回 2023/ 2/ 6(月) 14歳になった天文24(1555)年に元服し「元信」と名乗ります。
第5回 2023/ 2/13(月) 16歳から17歳の弘治3~4(1557~8)年頃に「元康」と改め、今川家の部将としてデビュー。
第6回 2023/ 2/20(月) 19歳になった永禄3(1560)年5月に尾張で桶狭間の戦いがあり、義元が討死します。
第7回 2023/ 2/27(月) 岡崎帰城を果たした元康は、酒井忠次ら三河武士を糾合して三河の国一統をめざします!!
第8回 2023/ 3/ 6(月) 22歳になった永禄6(1563)年7月に「元康」を「家康」に改めています。
・戦争のない平和な江戸時代を実現した徳川家康の若き日々を再考する。
・信長と終生の同盟を続けた家康には家臣団のほか“心の支え”があった?
・関ヶ原の勝利で覇権を手にした家康には迷いの“空白の1年”があった?
【講義概要】
16世紀戦国時代の三河の国(愛知県東部)に生まれた家康は、隣国の尾張の国(愛知県西部)統一目前の織田家と駿河・遠江の両国(ともに静岡県)の太守今川家の勢力拡大の波を受ける岡崎松平家の跡取りに生まれたが、父母の離別、父の死去という厳しい状況のなかで、幼少期・成長期を過ごし、織田家と今川家での人質生活を余儀なくされてしまいます。この若き日の、三河の国を離れ、孤独な生活をおくる家康に注目し、成長期の心の支え(応援団)について、残された史料や逸話などから再考したいと思います。家康は、幼少期の竹千代⇒元服による元信⇒元康⇒家康、と改名しています。この点にも注目してお話を構成する予定です。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 1/16(月) 慶長7(1602)年、75歳の生母を伏見城に招き、半年暮らします・・・。
第2回 2023/ 1/23(月) 戦国時代の天文11(1542)年12月、竹千代(家康くん)三河岡崎城に誕生。
第3回 2023/ 1/30(月) 2年後の天文13(1544)年より、竹千代の身に思ってもいない事態が次々に起こります。
第4回 2023/ 2/ 6(月) 14歳になった天文24(1555)年に元服し「元信」と名乗ります。
第5回 2023/ 2/13(月) 16歳から17歳の弘治3~4(1557~8)年頃に「元康」と改め、今川家の部将としてデビュー。
第6回 2023/ 2/20(月) 19歳になった永禄3(1560)年5月に尾張で桶狭間の戦いがあり、義元が討死します。
第7回 2023/ 2/27(月) 岡崎帰城を果たした元康は、酒井忠次ら三河武士を糾合して三河の国一統をめざします!!
第8回 2023/ 3/ 6(月) 22歳になった永禄6(1563)年7月に「元康」を「家康」に改めています。
備考
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 菅野 俊輔 |
---|---|
肩書き | 江戸文化研究家、歴史家 |
プロフィール | 1948年東京生まれ。カルチャーセンターなどの古文書や江戸学の講師のほか、講演、テレビ出演と監修、著述など幅広く活動中。著書『なぞり書きで覚える江戸のくずし字入門』『江戸・戦国のくずし字古文書入門』(扶桑社)『江戸っ子が惚れた忠臣蔵』(小学館)『江戸の長者番付』『真相解明「本能寺の変」』(ともに青春新書)等。 |