講座詳細情報
申し込み締切日:2022-04-07 / 世界史 / 学内講座コード:210302
古代エジプト考古学 3000年に及ぶ悠久の歴史を学ぶ
- 開催日
- 4月 9日(土)~ 6月18日(土)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 29,700円
- 定員
- 20
- その他
- ビジター価格 34,155円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・エジプト文明の通史を学ぶ。
【講義概要】
ナイル川のほとりに花開いた古代エジプト文明は、3000年にも及ぶ長い歴史と独特の文化を育んできたことで知られます。この文明をフィールドとするエジプト学も既に200年の分厚い研究史をもちます。本講義では、初めて学ぶ方を対象に、考古学的発掘調査の歴史を紐解きながら古代エジプトの通史を学ぶことを目的とします。
【各回の講義予定】
第1回 2022/ 4/ 9(土) 自然環境とエジプト学の成り立ち
第2回 2022/ 4/16(土) 文明の起源(新石器時代)
第3回 2022/ 4/23(土) ファラオの誕生(先王朝時代1)
第4回 2022/ 5/ 7(土) 王朝の成立(先王朝時代2)
第5回 2022/ 5/14(土) ピラミッドの誕生(古王国時代1)
第6回 2022/ 5/21(土) ピラミッドの絶頂と衰退(古王国時代2)
第7回 2022/ 5/28(土) 混沌と再生(中王国時代)
第8回 2022/ 6/ 4(土) 異民族の支配(第2中間期)
第9回 2022/ 6/11(土) 繁栄と改革(新王国時代)
第10回 2022/ 6/18(土) 帝国の衰退と終焉(新王国時代~プトレマイオス王朝)
・エジプト文明の通史を学ぶ。
【講義概要】
ナイル川のほとりに花開いた古代エジプト文明は、3000年にも及ぶ長い歴史と独特の文化を育んできたことで知られます。この文明をフィールドとするエジプト学も既に200年の分厚い研究史をもちます。本講義では、初めて学ぶ方を対象に、考古学的発掘調査の歴史を紐解きながら古代エジプトの通史を学ぶことを目的とします。
【各回の講義予定】
第1回 2022/ 4/ 9(土) 自然環境とエジプト学の成り立ち
第2回 2022/ 4/16(土) 文明の起源(新石器時代)
第3回 2022/ 4/23(土) ファラオの誕生(先王朝時代1)
第4回 2022/ 5/ 7(土) 王朝の成立(先王朝時代2)
第5回 2022/ 5/14(土) ピラミッドの誕生(古王国時代1)
第6回 2022/ 5/21(土) ピラミッドの絶頂と衰退(古王国時代2)
第7回 2022/ 5/28(土) 混沌と再生(中王国時代)
第8回 2022/ 6/ 4(土) 異民族の支配(第2中間期)
第9回 2022/ 6/11(土) 繁栄と改革(新王国時代)
第10回 2022/ 6/18(土) 帝国の衰退と終焉(新王国時代~プトレマイオス王朝)
備考
【ご受講に際して】
◆参考図書:「古代エジプトを学ぶ-通史と10のテーマから-」馬場匡浩(六一書房)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆参考図書:「古代エジプトを学ぶ-通史と10のテーマから-」馬場匡浩(六一書房)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 馬場 匡浩 |
---|---|
肩書き | 東日本国際大学エジプト考古学研究所客員准教授、早稲田大学総合人文科学研究センター研究員 |
プロフィール | 神奈川生まれ。博士(文学・早稲田大学)。日本学術振興会特別研究員PD、早稲田大学文化構想学部助教、同大学高等研究所准教授、同大学エジプト学研究所研究員を経て現職。1996年よりエジプトで発掘調査を行っている。専門は考古学。著書に『古代エジプトを学ぶ-通史と10のテーマから-』(六一書房)など。 |