検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2019-10-16 / 自然科学・環境 / 学内講座コード:130712

身の回りの程度をはかる 続 はかりごと--環境量(温度・圧力・濃度など)編

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
10月18日(金)~11月22日(金)
講座回数
5回
時間
13:00~14:30
講座区分
後期 
入学金
8,000円
受講料
14,850円
定員
30
その他
ビジター価格 17,077円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・日常の環境量について、その程度をはかる方法を会得する。
・環境量の相互連関と自然界や生活における実態を理解する。

【講義概要】
自然界の諸現象を表現する環境量について考証する。
温度・湿度・圧力・酸度・塩濃度などについて、その本質、表現方法、具体的な現象例、測定の原理と機器、自然界における不思議、などを考究する。自然や日常など、身近な環境の中に溢れる、温度と圧力の関係、湿度と温度の相互作用、酸度や塩濃度の影響について、例示的・実証的に考察する。環境の指標を通して、自然の見方・考え方を共に議論する。適宜、簡単な実験や演習を行う。

【各回の講義予定】
第1回 2019/10/18(金) 熱とは何か?温度とは何か?(温度の意味。宇宙の温度、地球の温度、海洋の温度、マグマの温度、熱水と温泉)
第2回 2019/10/25(金) 温度計(鉱物の温度、温度測定法)、湿度とは何か?(湿度と気象、不快指数。生体と湿度。サウナ風呂の怪)
第3回 2019/11/ 8(金) 圧力とは何か?(圧力の意味。超真空から超高圧まで。地球内部と大気の圧力。鉱物と圧力。圧力計、圧力測定法)
第4回 2019/11/15(金) 酸度とは何か?(pH の意味。環境のpH、海洋水のpH、生体のpH、園芸と土の酸度。酸度計、酸度測定法)
第5回 2019/11/22(金) 塩濃度とは何か?(濃度と溶解度。 環境の中の塩分、塩分計と糖度計、濃度測定の原理。元素濃度、血液濃度)

備考

【ご受講に際して】
◆補講は11月29日を予定しています。

【テキスト・参考図書】
参考図書
『熱と温度の科学』(日刊工業新聞社)(ISBN:978-4526079252)
『世界でいちばん素敵な地球の教室』(三才ブックス)(ISBN:978-4866730141)
『理科年表(第92冊)』(丸善出版)(ISBN:978-4621303320)
『地球・環境・資源―地球と人類の共生をめざして(第2版)』(共立出版)(ISBN:978-4320047341)

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 円城寺 守
肩書き 早稲田大学名誉教授
プロフィール 1943年旧満州国生まれ。早稲田大学理工学部卒業、東京教育大学大学院修了(理学博士)。元早稲田大学教育学部教授。専門分野は、鉱床地質学、鉱石鉱物学、環境科学。著書に、『地球進化46億年の物語』(監訳、講談社)、『世界でいちばん素敵な地球の教室』(監修、三才ブックス)、『自分で探せる美しい石 図鑑&採集ガイド』(実業之日本社)など。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.