検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2018-09-26 / 日本史 / 学内講座コード:130239

縄文文化研究の諸問題

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
9月28日(金)~12月14日(金)
講座回数
10回
時間
14:45~16:15
講座区分
後期 
入学金
8,000円
受講料
29,160円
定員
30
その他
ビジター価格 33,534円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・縄文時代文化研究上で今何が問題となっているかを学ぶ
・縄文時代の定義や生産基盤について学ぶ
・縄文時代に現れた独特の現象のもつ意味を学ぶ
・縄文時代社会がどのようなものであったのかを学ぶ

【講義概要】
今、縄文時代文化研究に何が問題となっているのか、その点について、最新の調査成果と研究を踏まえながら、その考えを明らかにする。具体的には、縄文文化の定義や生産基盤をめぐる諸論議、縄文時代に現れた独特の現象について、その意味を考えるとともに、縄文時代社会がどのようなものであったのかについて考える。

【各回の講義予定】
第1回 2018/ 9/28(金) 縄文時代とは−その研究と目的−
第2回 2018/10/ 5(金) 縄文海進と貝塚形成の意味
第3回 2018/10/12(金) 縄文中期文化の繁栄と衰退
第4回 2018/10/19(金) 「吹上パターン」現象とは
第5回 2018/10/26(金) 縄文時代は移動多い社会なのか
第6回 2018/11/ 9(金) 廃屋墓葬とは
第7回 2018/11/16(金) 柄鏡形(敷石)住居とは
第8回 2018/11/30(金) 配石遺構の性格
第9回 2018/12/ 7(金) 石棒祭祀のもつ意味
第10回 2018/12/14(金) 縄文時代は階層化した社会なのか

備考

【テキスト・参考図書】
参考図書
『敷石住居址の研究』(六一書房)(ISBN:978-4947743121)
『柄鏡形(敷石)住居と縄文社会』(六一書房)(ISBN:978-4947743893)

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 山本 暉久
肩書き 昭和女子大学名誉教授
プロフィール 1947年新潟県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学・早稲田大学)。昭和女子大学名誉教授。専門分野は縄文時代文化研究、とくに、縄文時代社会のあり方について、遺構・遺物から研究する。著書に『敷石住居址の研究』(六一書房)、『柄鏡形(敷石)住居と縄文社会』(六一書房)がある。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.