検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2024-02-29 / 日本史 / 学内講座コード:740231

木簡で読み解く天平の人々のくらし

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター オンライン講座(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
3月 2日(土)~ 3月 9日(土)
講座回数
2回
時間
13:00~16:30 ※途中休憩をはさみます。
講座区分
数回もの 
入学金
 - 
受講料
13,662円
定員
30
その他
会員受講料: 11,880円(入会金は8,000円(税込))
補足
講座を申し込む 資料を請求する

講座詳細

【目標】
・木簡の史料的特性に関する理解を深める
・木簡の分析・検討方法の理解を深める
・木簡から考察される古代の人々の仕事と暮らしについて考察する

【講義概要】
日本古代木簡の史料的特性について、適宜他の史料や東アジア各地の木簡と比較・参照しながら、概観します。
その史料的特性を踏まえて、木簡を用いた研究を紹介しながら、日本古代木簡から考察される古代の人々の仕事ぶり・暮らしぶりを考えます。

【各回の講義予定】
第1回 2024/ 3/ 2(土) 日本古代木簡の特徴と研究
第2回 2024/ 3/ 9(土) 日本古代木簡から考える古代人の仕事・暮らし

備考

【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講は、3月16日(土)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず
「オンラインでのご受講にあたって」
をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 馬場 基
肩書き 奈良文化財研究所平城地区史料研究室長、京都大学客員准教授
プロフィール 平城宮・京の発掘調査・研究や、木簡の整理・管理、釈読・研究等に従事。近年は、木簡の国際共同研究・文字に関する共同研究・食の共同研究なども展開。また、奈良県王寺町「だるまさんが転んだ全国大会」にも関わる。
講座を申し込む 資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.