講座詳細情報
申し込み締切日:2018-04-07 / 日本史:その他教養 / 学内講座コード:310207
近世の古文書を読む 大名家文書から読む近世前期の政治・社会
- 開催日
- 4月 9日(月)~ 6月18日(月)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 29,160円
- 定員
- 24
- その他
- ビジター価格 33,534円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・これまで学んできた古文書解読の基本を踏まえながら、さらに、古文書を「深く」読み込む力をつけること。
・その上で、江戸時代の政治や社会の様子を体感できるようになること。
【講義概要】
本講座では、大名家文書を精読し、その上で、近世前期の幕政や藩政確立過程の様相を追跡していきます。テキストは土佐山内家に残る書状や老中奉書などとします。
【主な講義内容】
・慶長期の徳川政権と山内家
・元和期の徳川政権と山内家
・寛永期の徳川政権と山内家
※講義進度により変更する場合があります。
・これまで学んできた古文書解読の基本を踏まえながら、さらに、古文書を「深く」読み込む力をつけること。
・その上で、江戸時代の政治や社会の様子を体感できるようになること。
【講義概要】
本講座では、大名家文書を精読し、その上で、近世前期の幕政や藩政確立過程の様相を追跡していきます。テキストは土佐山内家に残る書状や老中奉書などとします。
【主な講義内容】
・慶長期の徳川政権と山内家
・元和期の徳川政権と山内家
・寛永期の徳川政権と山内家
※講義進度により変更する場合があります。
備考
【ご受講に際して】
◆以前「はじめて読む古文書」を受講された方、もしくは古文書を学んだことのある方が対象となります。
◆林英夫監修『新編 古文書解読字典』(柏書房)、児玉幸多編『くずし字用例辞典』(東京堂出版)などの、くずし字事典を1冊、手許に用意することをお勧めいたします。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆以前「はじめて読む古文書」を受講された方、もしくは古文書を学んだことのある方が対象となります。
◆林英夫監修『新編 古文書解読字典』(柏書房)、児玉幸多編『くずし字用例辞典』(東京堂出版)などの、くずし字事典を1冊、手許に用意することをお勧めいたします。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 種村 威史 |
---|---|
肩書き | 國學院大學兼任講師 |
プロフィール | 青森県生まれ。博士(歴史学、國學院大學)。専門分野は、日本近世前期政治史、近世史料学、歴史アーカイブズ。最近の論文には「松代藩代官の職制と文書行政」(福澤徹三・渡辺尚志編『藩地域の農政と学問・金融 ― 信濃国松代藩地域の研究IV』、岩田書院、2014年)他がある。 |