検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2017-01-13 / 芸術・文化 / 学内講座コード:240402

江戸時代の歌舞伎の一年 江戸時代の芝居の世界へタイムスリップ

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
1月20日(金)~ 2月17日(金)
講座回数
5回
時間
15:00~16:30
講座区分
後期 
入学金
8,000円
受講料
11,826円
定員
30
その他
ビジター価格 13,608円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・冬季集中講座(5回)で、江戸時代の歌舞伎の一年間を追います。
・古式に則った決まりの中で、どのように芝居が創られ、江戸の人々がそれをどのように楽しんでいたのかを探ります。

【講義概要】
「歌舞伎」の一年は、江戸時代と現在では大きく異なります。江戸時代へタイムスリップした感覚で、「江戸の芝居創り」の様子を、五回に分けて季節ごとにお話します。
「お正月」「春芝居」「夏芝居」「顔見世興行」「歌舞伎の演目の中の『春夏秋冬』」。それらの歴史が今にどうつながっているのか。歌舞伎の「季節感」に重点を置いた講座です。

【各回の講義予定】
第1回 2017/ 1/20(金) 「お正月は『初芝居』」
第2回 2017/ 1/27(金) 「春芝居~御殿女中の息抜き~」
第3回 2017/ 2/ 3(金) 「夏芝居~若手の腕の見せどころ~」
第4回 2017/ 2/10(金) 「歌舞伎界のお正月『顔見世興行』」
第5回 2017/ 2/17(金) 「歌舞伎の演目の『春夏秋冬』」

講師陣

名前 中村 義裕
肩書き 演劇評論家、日本文化研究家、前進座附属養成所講師
プロフィール 早稲田大学第二文学部演劇専修卒業。主な著書に、『九代目 松本幸四郎』(2014年、三月書房)、『日本の伝統文化しきたり事典』(2014年、柏書房)など。ウェブサイト「演劇批評」。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.