検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2016-01-05 / 日本史:自然科学・環境 / 学内講座コード:241121

江戸の数学、和算で遊ぼう!

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
1月12日(火)~ 3月 1日(火)
講座回数
8回
時間
10:30~12:00
講座区分
後期 
入学金
8,000円
受講料
19,539円
定員
30
その他
ビジター価格 22,390円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
江戸時代では、日常の生活の中でおこる様々な数の処理が、一般の庶民にとって必要であった。その数学自体は難しいものではないが、これをマスターすれば楽しみが増す。現代の人たちからすれば遊びのように見えるが、楽しみながら学習することは大切なことである。江戸時代の人たちが興味を持って楽しんだ数学、和算を、楽しんでほしい。

【講義概要】
最近は学校の教育の中でも、和算の問題が取り入れられているが、和算を普通の生活の中でも、より身近なものとして楽しむために、和算が起こり、時代を経て少しずつ変化し、発達していく様子を解説する。

【各回の講義予定】
第1回 2016/ 1/12(火) 和算とは
第2回 2016/ 1/19(火) 碁石を使った数当て計算(1)
第3回 2016/ 1/26(火) 碁石を使った数当て計算(2)
第4回 2016/ 2/ 2(火) 差分(差をつけて配分する)
第5回 2016/ 2/ 9(火) 垜術(積み重ねた数の計算)
第6回 2016/ 2/16(火) 円率(円に関する計算)
第7回 2016/ 2/23(火) 庶民の数学
第8回 2016/ 3/ 1(火) 面積計算

講師陣

名前 佐藤 健一
肩書き 和算研究所理事長
プロフィール 東京理科大学理学部数学科卒。福島大学、国士舘大学東京理科大学等で講師を務める。和算研究所理事長、NPO法人「和算を普及する会」理事長。著書『江戸庶民の数学』(東洋書店)、『和算家の旅日記』(時事通信社)、『和算を楽しむ』(ちくま書店)、『塵劫記初版本』『新・和算入門』(研成社)など。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.