検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2015-03-31 / 芸術・文化 / 学内講座コード:211411

気軽に楽しむ日本の古典芸能 能・狂言・歌舞伎・落語・人形浄瑠璃を楽しく知ろう、楽しもう!

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月 7日(火)~ 6月16日(火)
講座回数
10回
時間
10:30~12:00
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
23,652円
定員
30
その他
ビジター価格 27,216円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
何となく「敷居が高い」と思っている「日本の古典芸能」について、「広く」「浅く」そして何よりも「楽しく」聴いていただくことができる講座です。何の準備も心構えも必要ありません。気楽にお聴きいただき、「日本の古典芸能」に魅力を感じていただくことを講座の目標とします。

【講義概要】
全10回の講義の内、「能」「狂言」「歌舞伎」「落語」「人形浄瑠璃」を各2回ずつお話します。「超初心者向き」ですので、気楽にお聴きいただく中で、日本の古典芸能の素晴らしさ、面白さ、楽しさを感じていただくことができます。

【各回の講義予定】
第1回 2015/ 4/ 7(火) 「能」とはどんな芸能か?
第2回 2015/ 4/14(火) 「能」の代表的な演目解説
第3回 2015/ 4/21(火) 「狂言」とはどんな芸能か?能と狂言の違いとは?
第4回 2015/ 4/28(火) 「狂言」の面白さと代表的な演目
第5回 2015/ 5/12(火) 「歌舞伎」の魅力、90分でわかる「歌舞伎の歴史」
第6回 2015/ 5/19(火) 「歌舞伎」の楽しみ・ここにあり!
第7回 2015/ 5/26(火) 「落語」が面白いわけ
第8回 2015/ 6/ 2(火) 「落語」の本質に迫る。今、注目の落語家は?
第9回 2015/ 6/ 9(火) 「人形浄瑠璃」とはどんな芸能か?
第10回 2015/ 6/16(火) 「人形浄瑠璃」と「歌舞伎」の違い

講師陣

名前 中村 義裕
肩書き 演劇評論家、日本文化研究家、前進座附属養成所講師
プロフィール 演劇評論家。日本文化研究家。前進座附属俳優養成所講師。早稲田大学第二文学部演劇専修卒業。主な著書に、『九代目 松本幸四郎』(2014年、三月書房)、『日本の伝統文化しきたり事典』(2014年、柏書房)など。ウェブサイト「演劇批評」
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.