講座詳細情報
申し込み締切日:2015-03-30 / 世界史 / 学内講座コード:110319
中世ヨーロッパの修道院―制度、文化、社会―
- 開催日
- 4月 6日(月)~ 6月15日(月)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 14:45~16:15
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 23,652円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 27,216円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
中世ヨーロッパにおいて、キリスト教の果たした役割は計り知れないほど大きいものでした。とりわけ修道院が中世ヨーロッパの社会、文化、生活のあらゆる面に強い影響を及ぼしてきました。修道院こそがヨーロッパ文化を紐解くための鍵とも言えます。中世ヨーロッパの修道院の様々な側面を通してヨーロッパの歴史と文化について考えていきます。
【講義概要】
中世初期~盛期(5世紀半ば~12世紀)を中心に、修道院という組織の変遷とそこに住む修道士たちの世界、社会との関わり、学芸への寄与という側面に焦点をあてて話を進めていきます。主な内容は以下の通りです。1.修道制の起源と西欧への伝播 2.聖ベネディクトゥスの『戒律』と西欧への普及 3.修道士の生活 4.政治および経済的主体としての修道院 5.知の拠点としての修道院 6.修道院の改革運動。
【各回の講義予定】
第1回 2015/ 4/ 6(月) 序: 修道院とは何か?
第2回 2015/ 4/13(月) 起源: 禁欲生活から修道制へ
第3回 2015/ 4/20(月) 西欧型修道制のはじまり
第4回 2015/ 4/27(月) アイルランドの修道制
第5回 2015/ 5/11(月) 聖ベネディクトゥスと『戒律』
第6回 2015/ 5/18(月) 修道士の日常生活
第7回 2015/ 5/25(月) 経済的主体としての修道院
第8回 2015/ 6/ 1(月) 「知の拠点」としての修道院
第9回 2015/ 6/ 8(月) 原点への回帰―改革運動のはじまり―
第10回 2015/ 6/15(月) シトー修道院の誕生と改革
中世ヨーロッパにおいて、キリスト教の果たした役割は計り知れないほど大きいものでした。とりわけ修道院が中世ヨーロッパの社会、文化、生活のあらゆる面に強い影響を及ぼしてきました。修道院こそがヨーロッパ文化を紐解くための鍵とも言えます。中世ヨーロッパの修道院の様々な側面を通してヨーロッパの歴史と文化について考えていきます。
【講義概要】
中世初期~盛期(5世紀半ば~12世紀)を中心に、修道院という組織の変遷とそこに住む修道士たちの世界、社会との関わり、学芸への寄与という側面に焦点をあてて話を進めていきます。主な内容は以下の通りです。1.修道制の起源と西欧への伝播 2.聖ベネディクトゥスの『戒律』と西欧への普及 3.修道士の生活 4.政治および経済的主体としての修道院 5.知の拠点としての修道院 6.修道院の改革運動。
【各回の講義予定】
第1回 2015/ 4/ 6(月) 序: 修道院とは何か?
第2回 2015/ 4/13(月) 起源: 禁欲生活から修道制へ
第3回 2015/ 4/20(月) 西欧型修道制のはじまり
第4回 2015/ 4/27(月) アイルランドの修道制
第5回 2015/ 5/11(月) 聖ベネディクトゥスと『戒律』
第6回 2015/ 5/18(月) 修道士の日常生活
第7回 2015/ 5/25(月) 経済的主体としての修道院
第8回 2015/ 6/ 1(月) 「知の拠点」としての修道院
第9回 2015/ 6/ 8(月) 原点への回帰―改革運動のはじまり―
第10回 2015/ 6/15(月) シトー修道院の誕生と改革
講師陣
名前 | 奥村 優子 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学講師 |
プロフィール | 早稲田大学第一文学部(西洋史学)卒業後、同大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。専門は西洋中世史。現在の研究分野は、西欧中世初期の修道院所領経営。主要論文「8~11世紀ライン中流地域における修道院所領経営・流通・王権-ロルシュ修道院の場合-」『西洋史学論集』第41号。 |