講座詳細情報
申し込み締切日:2015-01-07 / その他教養 / 学内講座コード:340804
マッチング理論の初歩から応用まで メカニズム・デザイン入門
- 開催日
- 1月14日(水)~ 2月 4日(水)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 19:00~20:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 14,000円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 16,100円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
マッチング理論は2012年のノーベル経済学賞の受賞分野になりましたが、歴史はまだ浅く、1962年に始まったばかりの新しい分野です。それにもかかわらず、この10年ほどの間に理論的にも大きく発展しただけでなく広く現実社会に応用されるようになりました。具体的な応用分野には、医学研修医の配属先選択、学校選択、生体腎移植などがあります。経済学の純理論が現実社会に応用されている比較的稀な例と言えます。この講義では、マッチング理論の基礎からスタートして、現実の応用までを、一通り解説します。
【講義概要】
マッチング理論の基礎から応用までを講義します。最も単純な「部屋割問題」から始めて、「結婚問題」などを経て、最終的には、近年著しい発展を遂げた「オークション理論」までを解説する予定です。「部屋割問題」や「ルームメイト問題」は、それ自体、とても魅力的で可愛らしい問題ですが、生体腎移植問題などへと応用することができます。また、「結婚問題」も美しい理論構造を持つ豊かな分野ですが、労働市場や学校選択などに応用できます。さらに、近年、携帯電話の周波数帯を割り当てるためのオークションが多くの先進国で用いられていますが、その理論的、および、現実的な背景についても解説する予定です。オークションは、今日、これ以外にも、さまざまなところで用いられるようになってきました。たとえば、検索エンジンのキーワードなどもその一例です。これらは、組合せオークションとよばれる、従来のものとは異なる新しい分野に発展しています。これらを通じて現時点における「メカニズム・デザイン論」の新動向について、お話できればと考えています。
【各回の講義予定】
第1回 2015/ 1/14(水) 「部屋割問題とルームメイト問題」
(生体腎移植への応用)
第2回 2015/ 1/21(水) 「結婚問題と大学入学問題」
(研修医制度と学校選択への応用)
第3回 2015/ 1/28(水) 「携帯電話周波数帯割当オークション」
第4回 2015/ 2/ 4(水) 「より複雑なオークション・メカニズム」
(メカニズム・デザインとは何か)
マッチング理論は2012年のノーベル経済学賞の受賞分野になりましたが、歴史はまだ浅く、1962年に始まったばかりの新しい分野です。それにもかかわらず、この10年ほどの間に理論的にも大きく発展しただけでなく広く現実社会に応用されるようになりました。具体的な応用分野には、医学研修医の配属先選択、学校選択、生体腎移植などがあります。経済学の純理論が現実社会に応用されている比較的稀な例と言えます。この講義では、マッチング理論の基礎からスタートして、現実の応用までを、一通り解説します。
【講義概要】
マッチング理論の基礎から応用までを講義します。最も単純な「部屋割問題」から始めて、「結婚問題」などを経て、最終的には、近年著しい発展を遂げた「オークション理論」までを解説する予定です。「部屋割問題」や「ルームメイト問題」は、それ自体、とても魅力的で可愛らしい問題ですが、生体腎移植問題などへと応用することができます。また、「結婚問題」も美しい理論構造を持つ豊かな分野ですが、労働市場や学校選択などに応用できます。さらに、近年、携帯電話の周波数帯を割り当てるためのオークションが多くの先進国で用いられていますが、その理論的、および、現実的な背景についても解説する予定です。オークションは、今日、これ以外にも、さまざまなところで用いられるようになってきました。たとえば、検索エンジンのキーワードなどもその一例です。これらは、組合せオークションとよばれる、従来のものとは異なる新しい分野に発展しています。これらを通じて現時点における「メカニズム・デザイン論」の新動向について、お話できればと考えています。
【各回の講義予定】
第1回 2015/ 1/14(水) 「部屋割問題とルームメイト問題」
(生体腎移植への応用)
第2回 2015/ 1/21(水) 「結婚問題と大学入学問題」
(研修医制度と学校選択への応用)
第3回 2015/ 1/28(水) 「携帯電話周波数帯割当オークション」
第4回 2015/ 2/ 4(水) 「より複雑なオークション・メカニズム」
(メカニズム・デザインとは何か)
備考
【ご受講に際して】
◆内容は多少理論的ですが、数学を含めて一切の予備知識は必要ありません。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『マーケットデザイン -最先端の実用的な経済学-』(ちくま新書)(780円)(ISBN:978-4480067340)
参考図書
『マーケットデザイン入門 ― オークションとマッチングの経済学』(ミネルヴァ書房)(3,000円)(ISBN:978-4623059119)
『準線形環境におけるメカニズムデザイン』(三菱経済研究所)(1,300円)(ISBN:978-4943852469)
◆内容は多少理論的ですが、数学を含めて一切の予備知識は必要ありません。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『マーケットデザイン -最先端の実用的な経済学-』(ちくま新書)(780円)(ISBN:978-4480067340)
参考図書
『マーケットデザイン入門 ― オークションとマッチングの経済学』(ミネルヴァ書房)(3,000円)(ISBN:978-4623059119)
『準線形環境におけるメカニズムデザイン』(三菱経済研究所)(1,300円)(ISBN:978-4943852469)
講師陣
名前 | 戸田 学 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学教授 |
プロフィール | 1958年埼玉県生まれ。立教大学経済学部卒業後、一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得後退学。ロチェスター大学経済学部大学院博士課程修了。Ph.D.(経済学・ロチェスター大学)。専門分野は理論経済学、ゲーム理論。International Journal of Game Theory, Games and Economic Behavior などに論文がある。 |