講座詳細情報
申し込み締切日:2014-04-02 / 文学 / 学内講座コード:100133
はじめての短歌
- 開催日
- 4月 9日(水)~ 6月18日(水)
- 講座回数
- 全20回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 44,000円
- 定員
- 30
- その他
- 受講料は後期分合わせての金額になります。分納の場合:23000円×2回払い
ビジター価格 52,900円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
本講座は四年目に入りましたが、初心者の方でも、短歌に興味を抱いている方ならどなたでも歓迎です。短歌を創作するよろこびと、万葉集から現代短歌までの優れた作品を読むたのしさを学ぶことを目標にしています。
【講義概要】
短歌は五句三十一音の小さな定型詩ですが、日本人が折々の心を千三百年余も詠み継いできた伝統詩です。実作指導では事前に作品を提出して頂き、一人一人の個性をいかしながら普遍性に届く表現を目指します。講義では日本人の美意識や感性の源泉である古典や、近現代の名歌をプリントを配付して解説し、短歌への興味を深めてゆきます。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/ 9(水) 講義のはじめてに
第2回 2014/ 4/16(水) 実作指導と短歌の作り方
第3回 2014/ 4/23(水) 実作指導と名歌鑑賞
第4回 2014/ 5/ 7(水) 実作指導と現代の作品鑑賞
第5回 2014/ 5/14(水) 実作指導と名歌鑑賞
第6回 2014/ 5/21(水) 実作指導と現代短歌鑑賞
第7回 2014/ 5/28(水) 実作指導と近代短歌概説
第8回 2014/ 6/ 4(水) 実作指導と名歌鑑賞
第9回 2014/ 6/11(水) 実作指導と最近の作品を読む
第10回 2014/ 6/18(水) 実作指導と名歌鑑賞
第11回 2014/10/ 1(水) 実作指導と添削
第12回 2014/10/ 8(水) 実作指導と添削
第13回 2014/10/15(水) 実作指導と添削
第14回 2014/10/22(水) 実作指導と添削
第15回 2014/10/29(水) 実作指導と添削
第16回 2014/11/ 5(水) 実作指導と添削
第17回 2014/11/12(水) 実作指導と添削
第18回 2014/11/19(水) 実作指導と添削
第19回 2014/11/26(水) 実作指導と添削
第20回 2014/12/ 3(水) 実作指導と添削
本講座は四年目に入りましたが、初心者の方でも、短歌に興味を抱いている方ならどなたでも歓迎です。短歌を創作するよろこびと、万葉集から現代短歌までの優れた作品を読むたのしさを学ぶことを目標にしています。
【講義概要】
短歌は五句三十一音の小さな定型詩ですが、日本人が折々の心を千三百年余も詠み継いできた伝統詩です。実作指導では事前に作品を提出して頂き、一人一人の個性をいかしながら普遍性に届く表現を目指します。講義では日本人の美意識や感性の源泉である古典や、近現代の名歌をプリントを配付して解説し、短歌への興味を深めてゆきます。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/ 9(水) 講義のはじめてに
第2回 2014/ 4/16(水) 実作指導と短歌の作り方
第3回 2014/ 4/23(水) 実作指導と名歌鑑賞
第4回 2014/ 5/ 7(水) 実作指導と現代の作品鑑賞
第5回 2014/ 5/14(水) 実作指導と名歌鑑賞
第6回 2014/ 5/21(水) 実作指導と現代短歌鑑賞
第7回 2014/ 5/28(水) 実作指導と近代短歌概説
第8回 2014/ 6/ 4(水) 実作指導と名歌鑑賞
第9回 2014/ 6/11(水) 実作指導と最近の作品を読む
第10回 2014/ 6/18(水) 実作指導と名歌鑑賞
第11回 2014/10/ 1(水) 実作指導と添削
第12回 2014/10/ 8(水) 実作指導と添削
第13回 2014/10/15(水) 実作指導と添削
第14回 2014/10/22(水) 実作指導と添削
第15回 2014/10/29(水) 実作指導と添削
第16回 2014/11/ 5(水) 実作指導と添削
第17回 2014/11/12(水) 実作指導と添削
第18回 2014/11/19(水) 実作指導と添削
第19回 2014/11/26(水) 実作指導と添削
第20回 2014/12/ 3(水) 実作指導と添削
備考
【ご受講に際して】
・各回 短歌作品二首を提出いただきます。
・各回 短歌作品二首を提出いただきます。
講師陣
名前 | 渡 英子 |
---|---|
肩書き | 歌人 |
プロフィール | - |