検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2013-09-20 / 自然科学・環境 / 学内講座コード:830429

海洋動物の世界 ― クラゲ・カニ・サンゴ、多様な生物の営み ―

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
9/27~12/6(金)
講座回数
10
時間
15:00~16:30
講座区分
その他 
入学金
8,000円
受講料
23,000円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

<目標>
店頭に並ぶ魚類や貝類、甲殻類だけでなく、磯や干潟、砂浜で見られる無脊椎動物たちの形や生き方に目を向けて、海洋動物の多様な進化と巧みな適応を知り、良好な自然環境を保つことの重要性を理解する。


<講義概要>
海洋動物の多くは陸上動物とは違う“動物らしくない”奇妙な形をしているが、実は奇妙ではなく、環境に巧みに適応した結果である。多様な動物の体のつくりや成長過程を比較すると「進化と適応」がよくわかる。また、干潟や磯にすむ貝類や甲殻類が陸上生活への挑戦を続けていること、サンゴ礁が環境の安定に貢献していることなども、講義資料と映像を利用して説明する。

●主な講義内容●
・海に生きる
 浮遊、遊泳、底生/陸上動物との違い/潮の干満/海流の影響
・海洋動物の進化と適応
 イソギンチャク・クラゲ・サンゴ
・海洋動物の進化と適応
 貝・ゴカイ・エビ・カニ
・海洋動物の進化と適応
 ウニ・ヒトデ・ナマコ・ホヤ・ナメクジウオ
・砂浜、干潟にすむ動物
・マングローブ湿地にすむ動物
・岩礁にすむ動物
・陸上生活への挑戦
 磯や干潟にすむカニ類の生活
・海中の“雑木林”
 サンゴ礁の成り立ちと地球温暖化防止への貢献

備考

<備考>
資料配付


<お問い合わせ>
開講日まで1週間を切った講座は、お電話にてお問い合わせください。
 → 電話番号 03−3208−2248

講座申込みは開講日前日(前日が休業日のときは前開室日)17時まで可能です。

講師陣

名前 武田 正倫
肩書き 国立科学博物館名誉館員  
プロフィール
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.