講座詳細情報
申し込み締切日:2024-02-06 / その他教養 / 学内講座コード:”2341Z003
【オンライン】確率の錯覚。わたしたちはどうして間違った選択をしてしまうのか?
主催:東京都立大学オープンユニバーシティ[東京都立大学 オンライン講座(東京都)]
問合せ先:
問合せ先:
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
ou-kouza@jmj.tmu.ac.jp
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
- 開催日
- 2月16日(金)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 18:30~20:00
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 1,000円
- 定員
- 30
- 補足
講座詳細
【講座内容】
プレミアム講座は東京都立大学教員の専門的かつユニークな研究の内容を紹介する講座です。興味のある方々に受講していただけるよう特別価格で提供しており、入会金も不要(一般の方)です。高校生は無料で受講できます。尚、当講座に関しては事前のキャンセルの場合でも受講料は返却いたしませんのでご了承願います。
確率・統計ナイト
確率・統計が好きになる楽しいエピソード
確率と統計を楽しむ夜です。難しいことはありません。確率・統計が好きな人にもそうでない人にもお楽しみいただけるように4部構成でお届けします。
1.遺伝の法則で知られるメンデル氏の実験データはおかしい?インチキはあったのか?
エンドウマメを使った実験で遺伝の法則を発見した遺伝学の巨人。その実験データには後の確率・統計論の観点からインチキがあったことが決定的となっています。メンデル氏の偉大さに変わりはありませんが、どんなインチキがあったのか、一緒に振り返っていきましょう。
2.池の中に住む魚の数を推定する方法。すべて捕まえなくてもいいんですか?
統計を使って池の中に住む魚の数を予想する方法を紹介します。その信頼性を表すために、統計学では信頼区間という概念を用います。信頼区間はあらゆる推定値の信頼性を現すために使われています。データの信頼性を見極める方法を勉強しましょう。
3.確率の錯覚。ヒトは確率的に正しい選択をなぜできないのか?
確率学の目的の一つは、私たち人間が数学的に正しい判断・選択をできるように支援することです。その教えによると、ヒトは実に間違った判断をしてしまい、確率を直感的に理解していないことがわかります。いくつかの例を通じて、確率と直感がいかにかい離しているかを知り、その原因を考えましょう。
4.航空券の二重予約はどうして無くならない?ダブルブッキングの理屈
座席数以上のチケットが販売されるのがダブルブッキング。普通の社会常識では考えられないことが常態化しているのは何故でしょうか?これには航空会社の言い分があります。ダブルブッキングの理屈を期待値の概念で理解し、航空会社を許してあげましょう。
【講座スケジュール】
第1回 02-16 18:30~20:00
プレミアム講座は東京都立大学教員の専門的かつユニークな研究の内容を紹介する講座です。興味のある方々に受講していただけるよう特別価格で提供しており、入会金も不要(一般の方)です。高校生は無料で受講できます。尚、当講座に関しては事前のキャンセルの場合でも受講料は返却いたしませんのでご了承願います。
確率・統計ナイト
確率・統計が好きになる楽しいエピソード
確率と統計を楽しむ夜です。難しいことはありません。確率・統計が好きな人にもそうでない人にもお楽しみいただけるように4部構成でお届けします。
1.遺伝の法則で知られるメンデル氏の実験データはおかしい?インチキはあったのか?
エンドウマメを使った実験で遺伝の法則を発見した遺伝学の巨人。その実験データには後の確率・統計論の観点からインチキがあったことが決定的となっています。メンデル氏の偉大さに変わりはありませんが、どんなインチキがあったのか、一緒に振り返っていきましょう。
2.池の中に住む魚の数を推定する方法。すべて捕まえなくてもいいんですか?
統計を使って池の中に住む魚の数を予想する方法を紹介します。その信頼性を表すために、統計学では信頼区間という概念を用います。信頼区間はあらゆる推定値の信頼性を現すために使われています。データの信頼性を見極める方法を勉強しましょう。
3.確率の錯覚。ヒトは確率的に正しい選択をなぜできないのか?
確率学の目的の一つは、私たち人間が数学的に正しい判断・選択をできるように支援することです。その教えによると、ヒトは実に間違った判断をしてしまい、確率を直感的に理解していないことがわかります。いくつかの例を通じて、確率と直感がいかにかい離しているかを知り、その原因を考えましょう。
4.航空券の二重予約はどうして無くならない?ダブルブッキングの理屈
座席数以上のチケットが販売されるのがダブルブッキング。普通の社会常識では考えられないことが常態化しているのは何故でしょうか?これには航空会社の言い分があります。ダブルブッキングの理屈を期待値の概念で理解し、航空会社を許してあげましょう。
【講座スケジュール】
第1回 02-16 18:30~20:00
備考
※アーカイブ配信(録画:7日間限定)も視聴できます。
※高校生は専用ページからお申し込みください。
単位数:0単位
※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※高校生は専用ページからお申し込みください。
単位数:0単位
※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 岡本 正吾 |
---|---|
肩書き | 東京都立大学 システムデザイン学部 准教授、名古屋大学客員教授 |
プロフィール | 博士(情報科学)。 東北大学大学院情報科学研究科で博士号を取得。名古屋大学大学院工学研究科講師、准教授を経て、現在は東京都立大学システムデザイン研究科 准教授。専門はハプティクス、人間情報学、感性科学・工学。 人間の感覚と運動を情報科学の手法で理解・支援する研究を行っている。曖昧な人間の感性を計算し、感性に訴える製品とサービスづくりを支援する技術開発も推進。 |