検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2020-05-31 / その他教養 / 学内講座コード:”2011J008

令和にひもとく「漢字と仮名の知ってるようで知らない世界」体験(初心者編)

主催:東京都立大学オープンユニバーシティ東京都立大学 飯田橋キャンパス(東京都)]
問合せ先
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
YouTube Logo
開催日
6月1日(月)~6月22日(月)
講座回数
4回
時間
15:30~17:00
講座区分
前期 
入学金
3,000円
受講料
10,100円
定員
15
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
「毎日つかっている漢字やひらがなカタカナ、意外に知らないその源を訪ねる」
昨年改元の際に大変注目を集めた「令和」の文字。「令」も「和」も馴染みある漢字ですが、その成り立ちをひもとくと、普段使っている文字も違う世界が見えてきます。漢字・平仮名・片仮名、三種類もの文字を併行して用いているというのは、よく考えてみるとかなり珍しい文化です。この豊かな日本の文字文化を堪能するために、御一緒に筆(ペン)を手にしてみませんか?

クイズ:行書や草書といった「くずし字」は楷書をくずことから生まれた ○ ×
(答えは講義で)

【講座スケジュール】
第1回 06-01 15:30~17:00
第2回 06-08 15:30~17:00
第3回 06-15 15:30~17:00
第4回 06-22 15:30~17:00

備考

※持ち物:筆ペンまたはサインペン等、線の太さに変化が出せる筆記具が望ましい。
※衣服が汚れるのが心配な方は、エプロン等を各自でご用意ください。

単位数:1単位

講師陣

名前 田坂 州代
肩書き 書家、伝統芸能コンシェルジュ
プロフィール 日本大学藝術学部演劇学科卒業。同学部藝術研究所修了(専攻は歌舞伎、演劇制作)。義太夫協会、国際舞台芸術交流センター(PARC)、東京国際舞台芸術フェスティバル事務局等、舞台芸術団体のスタッフとして勤務後、日本の伝統楽器音楽の専門誌「邦楽ジャーナル」編集部勤務。日本演劇学会、文化経済学会会員。著書に「200CD邦楽 伝統とニューウェーブ」(共著/立風書房発行)。2017年には三味線曲の作詞も手掛け、プロ演奏家の手で作曲上演された。
書家。高等学校と中学校の国語科教員免許取得。日大卒業後、東洋大学に編入し、高等学校の書道科教員免許取得。2000年に初の個展を銀座の鳩居堂画廊で開催。その後は、オリジナル作品の制作のほか、明治座主催公演の題字、書籍題字、商品ロゴ、といったブランディングのための作品提供、経営者・著者・芸能人など注視される立場の方々への筆跡の指導、大書揮毫パフォーマンス、セミナー講師等、書道をテーマとして多面的に活動。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.