講座詳細情報
申し込み締切日:2019-06-09 / その他教養 / 学内講座コード:”1911T004
東京したまち現代史 浅草・墨田 2012年取材メモを中心に
主催:東京都立大学オープンユニバーシティ[東京都立大学 飯田橋キャンパス(東京都)]
問合せ先:
問合せ先:
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
ou-kouza@jmj.tmu.ac.jp
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
- 開催日
- 6月10日(月)~6月17日(月)
- 講座回数
- 2回
- 時間
- 19:00~20:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 5,000円
- 定員
- 20
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
大奥の事件簿 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
江戸の祭礼 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
講座詳細
【講座内容】
東京の下町は近年、国内外の観光客から高い人気を誇ります。もともと東京を代表する観光地だった浅草は、東京五輪を前にさらなる発展を遂げ、いっぽうで千年超続くとも言われる伝統を、市井の人々が守り続けています。隣の墨田区も、東京スカイツリー開業以来、世界的観光地となりました。両地域をはじめとした東京東部地域の発展は、否定的なイメージを持つ人もいた「下町」という言葉を、ブランドに発展させました。その転換点が、2012年。東京スカイツリーの開業と、ほぼ時を同じくして行われた三社祭700年祭だったと考えます。両地域を担当する東京新聞したまち支局で長年、取材した経験をもとに、東京下町の現代史と今後の課題について考えていく講座をお届けします。
【講座スケジュール】
第1回 06/10 19:00~20:30
第2回 06/17 19:00~20:30
東京の下町は近年、国内外の観光客から高い人気を誇ります。もともと東京を代表する観光地だった浅草は、東京五輪を前にさらなる発展を遂げ、いっぽうで千年超続くとも言われる伝統を、市井の人々が守り続けています。隣の墨田区も、東京スカイツリー開業以来、世界的観光地となりました。両地域をはじめとした東京東部地域の発展は、否定的なイメージを持つ人もいた「下町」という言葉を、ブランドに発展させました。その転換点が、2012年。東京スカイツリーの開業と、ほぼ時を同じくして行われた三社祭700年祭だったと考えます。両地域を担当する東京新聞したまち支局で長年、取材した経験をもとに、東京下町の現代史と今後の課題について考えていく講座をお届けします。
【講座スケジュール】
第1回 06/10 19:00~20:30
第2回 06/17 19:00~20:30
備考
単位数:1単位
講師陣
名前 | 榎本 哲也 |
---|---|
肩書き | 東京新聞編集局デスク長 |
プロフィール | 1987年、中日新聞社入社。東京新聞編集局、社会部記者として東京都庁キャップやニュースデスクを勤め、したまち支局長、立川支局長を歴任、編集局読者部長を歴任、現在は東京本社編集局デスク長として朝刊最終面「TOKYO発」の編集責任者。主な共著に 「自由への逃走~杉原ビザとユダヤ人~」(中日新聞)、「東京スカイツリー成長記」(東京新聞)など。 |
関連講座
大奥の事件簿 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
江戸の祭礼 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)