検索:

トップ > 講座一覧



日本史講座一覧 :5584件  受付中のみ終了分のみ
オススメ講座
“お江戸”から令和への手紙 文化のRaison d'etre(存在理由) (by 東京都立大学オープンユニバーシティ)
【Web視聴】人物史 徳川家康 (by 武蔵野大学 社会響創センター事務課)
■検索結果一覧
[ 前へ ] | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 [ 次へ ]

申し込み締切日:2018-01-07 / 日本史

古文書から読み解く江戸時代 講座詳細

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
開催日
1月 9日(火)~ 2月27日(火)
入学金
8,000円
時間
10:30~12:00
受講料
23,328円
その他
ビジター価格 26,827円
資料を請求する
申し込み締切日:2018-01-07 / 日本史

人物でたどる幕末史 講座詳細

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
開催日
1月 9日(火)~ 3月 6日(火)
入学金
8,000円
時間
15:00~16:30
受講料
17,496円
その他
ビジター価格 20,120円
資料を請求する
申し込み締切日:2018-01-06 / 日本史

西郷隆盛の心術 西郷が絶対に看過できない心術とは? 講座詳細

主催:東京理科大学 オープンカレッジ東京理科大学 神楽坂キャンパス(東京都)]
開催日
2018/01/13(土)
入学金
 - 
時間
13:30~15:00
受講料
2,500円
資料を請求する
申し込み締切日:2017-12-20 / 日本史:その他教養

禅の歴史 ― 石頭系の禅を嗣ぐ人々雪峰教団の人々 講座詳細

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
開催日
12月21日(木)~ 3月 8日(木)
入学金
 - 
時間
13:00~14:30
受講料
15,000円
資料を請求する
申し込み締切日:2017-12-10 / その他趣味:日本史

江戸の大相撲 両国と回向院 講座詳細

主催:東京理科大学 オープンカレッジ東京理科大学 葛飾キャンパス(東京都)]
開催日
2017/12/17(日)
入学金
 - 
時間
13:30~15:00
受講料
1,500円
資料を請求する
申し込み締切日:2017-12-06 / 日本史:世界史:その他教養

威儀具からみたヤマト王権と東アジア-木と石と玉から考える- 講座詳細

主催:東海大学生涯学習講座事務局東海大学 品川キャンパス(東京都)]
開催日
12/16(土曜日)
入学金
 - 
時間
13:20~14:50
受講料
1,000円
その他
※キャンセルに伴う返金は対象外となります
資料を請求する
申し込み締切日:2017-12-05 / 文学:日本史:芸術・文化

文楽の世界へ 講座詳細

主催:日本女子大学生涯学習センター日本女子大学 目白キャンパス(東京都)]
開催日
2017年12月12日(火)
入学金
 - 
時間
15:00~16:30
受講料
7,000円
申し込み締切日:2017-12-05 / 文学:日本史:芸術・文化

文楽の世界へ 講座詳細

主催:日本女子大学生涯学習センター日本女子大学 目白キャンパス(東京都)]
開催日
2017年12月12日(火)
入学金
 - 
時間
15:00~16:30
受講料
7,000円
申し込み締切日:2017-12-04 / 日本史:その他教養

戦国時代の女性の文書を読む 【連続講座】史料から日本の歴史を考える 第四弾(5) 講座詳細

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
開催日
12月 5日(火)
入学金
 - 
時間
15:00~16:30
受講料
1,500円
資料を請求する
申し込み締切日:2017-12-02 / 日本史

藩主押込の構図 藩主の権威はどこに? 講座詳細

主催:東京理科大学 オープンカレッジ東京理科大学 神楽坂キャンパス(東京都)]
開催日
2017/12/09(土)
入学金
 - 
時間
13:30~15:00
受講料
2,500円
資料を請求する
申し込み締切日:2017-12-01 / 日本史:その他教養

三河武士の忠義心 精忠の神髄を鳥居元忠に見る 講座詳細

主催:学習院さくらアカデミー学習院さくらアカデミー 目白キャンパス(東京都)]
開催日
12月 2日(土)
入学金
 - 
時間
13:30~15:00
受講料
1,620円
資料を請求する
申し込み締切日:2017-11-28 / 日本史:その他教養

藤原定家は日記『明月記』をなぜ書いたか 【連続講座】史料から日本の歴史を考える 第四弾(4) 講座詳細

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
開催日
11月29日(水)
入学金
 - 
時間
15:00~16:30
受講料
1,500円
資料を請求する
申し込み締切日:2017-11-25 / 日本史:その他趣味

伝通院と中山道板橋宿を歩く~新選組・近藤勇の出発と終焉の地~ 講座詳細

主催:文京学院大学 生涯学習センター文京学院大学 本郷キャンパス(東京都)]
開催日
(1)10月28日、(2)11月11日(土) 予備日(11月25日)
入学金
 - 
時間
13:00~16:30
受講料
6,200円
その他
※交通費・入館料等は各自負担。 ★入会金不要(生涯学習センターの入会金は必要ありませんが、会員とはなりません。) ★在学生・卒業生割引対象外
申し込み締切日:2017-11-25 / 日本史

大奥の女たちの明治維新 その後の天璋院篤姫と奥女中 講座詳細

主催:東京理科大学 オープンカレッジ東京理科大学 神楽坂キャンパス(東京都)]
開催日
2017/12/02(土)
入学金
 - 
時間
13:00~14:30
受講料
2,500円
資料を請求する
申し込み締切日:2017-11-22 / その他教養:日本史

古代出雲の玉作りとヤマト王権 講座詳細

主催:東海大学生涯学習講座事務局東海大学 品川キャンパス(東京都)]
開催日
12/2(土曜日)
入学金
 - 
時間
13:20~14:50
受講料
1,000円
その他
※キャンセルに伴う返金は対象外となります
資料を請求する
申し込み締切日:2017-11-15 / 文学:日本史:芸術・文化

万葉講座 大伴家持と越中万葉 講座詳細

主催:同志社大学同志社大学 東京サテライト・キャンパス(東京都)]
開催日
11/16、12/21、1/18、2/15、3/15(木)
入学金
 - 
時間
13時~14時30分(90分)
受講料
15,000円
申し込み締切日:2017-11-15 / 日本史:その他教養

玉と権力の表象 講座詳細

主催:東海大学生涯学習講座事務局東海大学 品川キャンパス(東京都)]
開催日
11/25(土曜日)
入学金
 - 
時間
13:20~14:50
受講料
1,000円
その他
※キャンセルに伴う返金は対象外となります
資料を請求する
申し込み締切日:2017-11-14 / 芸術・文化:日本史:その他趣味

古典芸能を楽しむ 講座詳細

主催:大東文化大学地域連携センター大東文化大学 大東文化会館(東京都)]
開催日
火曜日 11月21日、28日 12月5日、19日
入学金
5,000円
時間
10:00~11:30
受講料
7,000円
申し込み締切日:2017-11-11 / 日本史:芸術・文化

近代日本における美術品の流出と集積 講座詳細

主催:日本女子大学生涯学習センター日本女子大学 目白キャンパス(東京都)]
開催日
2017年11月18日(土)
入学金
 - 
時間
13:30~16:00
受講料
 - 
申し込み締切日:2017-11-11 / 日本史:芸術・文化

近代日本における美術品の流出と集積 講座詳細

主催:日本女子大学生涯学習センター日本女子大学 目白キャンパス(東京都)]
開催日
2017年11月18日(土)
入学金
 - 
時間
13:30~16:00
受講料
 - 
[ 前へ ] | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 [ 次へ ]

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.