講座詳細情報
申し込み締切日:2024-01-10 / 自然科学・環境 / 学内講座コード:140721
空の探検 空の不思議を解き明かす
- 開催日
- 1月12日(金)~ 2月 2日(金)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 13:10~14:40
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 13,662円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 11,880円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・空の現象のしくみを理解する。
・季節や場所、時刻による空の現象を探る。
・日々、空と向き合うことを楽しむ。
【講義概要】
空にはさまざまな現象があり、その美しさや不思議さには科学的な理由があります。富士山には笠雲やつるし雲など珍しい雲ができ、雲海も見事です。南極の空には、白夜や極夜、オゾンホールなど、日本では見られないいろいろな現象が起こります。雪の結晶は分類されていますが、形状はさまざまです。地表から宇宙にかけての大気の現象は、高さごとに違いがあり、空気成分や温度も変化します。これらの空の現象について、国内外の各地で自ら撮影した多くの写真や動画を使い、図なども用いてわかりやすく解説します。受講後は空との向き合い方が変わると思います。
【各回の講義予定】
第1回 2024/ 1/12(金) 富士山の空
第2回 2024/ 1/19(金) 南極の空
第3回 2024/ 1/26(金) 雪と氷の不思議
第4回 2024/ 2/ 2(金) 大気圏のさまざまな現象
・空の現象のしくみを理解する。
・季節や場所、時刻による空の現象を探る。
・日々、空と向き合うことを楽しむ。
【講義概要】
空にはさまざまな現象があり、その美しさや不思議さには科学的な理由があります。富士山には笠雲やつるし雲など珍しい雲ができ、雲海も見事です。南極の空には、白夜や極夜、オゾンホールなど、日本では見られないいろいろな現象が起こります。雪の結晶は分類されていますが、形状はさまざまです。地表から宇宙にかけての大気の現象は、高さごとに違いがあり、空気成分や温度も変化します。これらの空の現象について、国内外の各地で自ら撮影した多くの写真や動画を使い、図なども用いてわかりやすく解説します。受講後は空との向き合い方が変わると思います。
【各回の講義予定】
第1回 2024/ 1/12(金) 富士山の空
第2回 2024/ 1/19(金) 南極の空
第3回 2024/ 1/26(金) 雪と氷の不思議
第4回 2024/ 2/ 2(金) 大気圏のさまざまな現象
備考
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講日は2月9日(金)を予定しています。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆休講が発生した場合の補講日は2月9日(金)を予定しています。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 武田 康男 |
---|---|
肩書き | 東京学芸大学講師、気象予報士、第50次南極地域観測越冬隊員 |
プロフィール | 大学で地学(気象など)を教えながら、空の写真家として国内外でさまざまな空の現象を撮影し、映像を用いて解説する講演を各地で行っている。気象予報士としてテレビやラジオ等で出演することもある。2009年~2010年に南極・昭和基地で越冬観測に従事した。『世界一空が美しい大陸 南極の図鑑』(草思社)、『楽しい雪の結晶観察図鑑』(緑書房)、『一生に一度は見てみたい 空の見つけかた事典』(山と渓谷社)、『天気も宇宙も! まるわかり空の図鑑』(エムディエヌコーポレーション)など、著書は約30冊。 |