検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2023-11-05 / 世界史 / 学内講座コード:330704

昭和、冷戦の時代―ヨーロッパ・ベトナム・極東を考える

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
11月 7日(火)~12月 5日(火)
講座回数
5回
時間
10:40~12:10
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
17,077円
定員
24
その他
会員受講料: 14,850円(入会金は8,000円(税込))
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・冷戦のなかの世界と日本の情勢について理解を深める。

【講義概要】
冷戦とは何であったか?この講座では「日本」という視点から世界で繰り広げられた冷戦の歴史を取り上げます。終戦とGHQによる占領、ほどなくしてヨーロッパの冷戦が東アジアに到達。サンフランシスコ講和条約の発効と、日米同盟のはじまり。激動の冷戦は、「昭和」の後半3分の2の時間に相当します。そのなかで日本人は豊かさを手に入れ、世界第2位の経済大国へと躍進しました。その歩みのなかで、私たちは何を手にして何を失ったのか、そして冷戦後の今日、明日はどこへと向かうのか。ヨーロッパの冷戦、ベトナム戦争、極東情勢、そして日本を中心に、「昭和、冷戦の時代」を検討します。

【各回の講義予定】
第1回 2023/11/ 7(火) 冷戦とは何か?
第2回 2023/11/14(火) ヨーロッパの冷戦
第3回 2023/11/21(火) 冷戦のなかの「熱戦」 ~朝鮮戦争、ベトナム戦争
第4回 2023/11/28(火) 日本の冷戦 ~核兵器とは、欧州と極東?
第5回 2023/12/ 5(火) 冷戦の終焉と「平成」のはじまり

備考

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 清水 聡
肩書き 開智国際大学教授
プロフィール 東京都生まれ。博士(政治学)。専門分野は、「ソ連・東欧圏」の冷戦史研究。これまで明治大学、青山学院大学などで講義を担当。日本政治学会での冷戦史研究会の責任者。書籍等出版物として『東ドイツと「冷戦の起源」 1949~1955年』(法律文化社、2015年)がある。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.