講座詳細情報
申し込み締切日:2023-10-01 / 芸術・文化 / 学内講座コード:130407
【対面+オンラインのハイブリッド】はじめての日本美術史 じっくり読み解く名作裏話
- 開催日
- 10月 3日(火)~12月 5日(火)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 10:40~12:10
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 34,155円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 29,700円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・日本美術をもっと身近に楽しむための基礎知識をお話しします。代表的な作品や作家に親しみ、技法や用語、主題、時代背景などを学んで日本美術への理解を深めていきましょう。
【講義概要】
今期のテーマは春期に続いて、「ひとつの作品をじっくり観よう」です。原則として一回に一枚(または一シリーズ)の作品を取り上げて、鑑賞のポイントや作られた時代背景、作者の生涯や人となり、どう語られてきたのかなどを深掘りしてお話しします。初心者の方向けの授業ですが、最新の研究成果や展覧会情報なども随時ご紹介していく予定です。
【各回の講義予定】
第1回 2023/10/ 3(火) 《信貴山縁起絵巻》
第2回 2023/10/10(火) 明兆/狩野一信《五百羅漢図》
第3回 2023/10/17(火) 岩佐又兵衛 船木本《洛中洛外図屏風》
第4回 2023/10/24(火) 本阿弥光悦・俵屋宗達《鶴下絵三十六歌仙和歌巻》
第5回 2023/10/31(火) 中村芳中『光琳画譜』
第6回 2023/11/ 7(火) 池大雅・与謝蕪村《十便十宜図》
第7回 2023/11/14(火) 円山応挙《雪松図屏風》/呉春《白梅図屏風》
第8回 2023/11/21(火) 小田野直武《不忍池図》
第9回 2023/11/28(火) 黒田清輝《智・感・情》
第10回 2023/12/ 5(火) 小茂田青樹《虫魚画巻》
・日本美術をもっと身近に楽しむための基礎知識をお話しします。代表的な作品や作家に親しみ、技法や用語、主題、時代背景などを学んで日本美術への理解を深めていきましょう。
【講義概要】
今期のテーマは春期に続いて、「ひとつの作品をじっくり観よう」です。原則として一回に一枚(または一シリーズ)の作品を取り上げて、鑑賞のポイントや作られた時代背景、作者の生涯や人となり、どう語られてきたのかなどを深掘りしてお話しします。初心者の方向けの授業ですが、最新の研究成果や展覧会情報なども随時ご紹介していく予定です。
【各回の講義予定】
第1回 2023/10/ 3(火) 《信貴山縁起絵巻》
第2回 2023/10/10(火) 明兆/狩野一信《五百羅漢図》
第3回 2023/10/17(火) 岩佐又兵衛 船木本《洛中洛外図屏風》
第4回 2023/10/24(火) 本阿弥光悦・俵屋宗達《鶴下絵三十六歌仙和歌巻》
第5回 2023/10/31(火) 中村芳中『光琳画譜』
第6回 2023/11/ 7(火) 池大雅・与謝蕪村《十便十宜図》
第7回 2023/11/14(火) 円山応挙《雪松図屏風》/呉春《白梅図屏風》
第8回 2023/11/21(火) 小田野直武《不忍池図》
第9回 2023/11/28(火) 黒田清輝《智・感・情》
第10回 2023/12/ 5(火) 小茂田青樹《虫魚画巻》
備考
【ご受講に際して】
◆はじめての方も、続けての方もご受講いただけます。
◆本講座は対面でもオンラインでも受講できるハイブリッド形式の講座です。 対面・オンラインのご都合のよい形式でご受講いただけます。
◆オンラインは、Zoomのウェビナー形式を使用しています。
◆講師は早稲田校の教室で講義し、その講義がオンラインで同時配信されます。
◆対面で受講するときは、「受講証兼教室案内」に記載された教室へお越しください。「受講証兼教室案内」は開講が確定してから送付されます。
◆オンラインで受講するときは、マイページからご受講ください。
◆ オ ン ラ イ ン で の 受 講 を 予 定 し て い る 方 は 、 お 申 込 み の 前 に 必 ず href="https://www1.ex-waseda.jp/online/reg_ct2020.html/">「オンラインでのご受講に
あたって」をご確認ください。
◆本講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30 までに公開します。インターネット上で 1 週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向
け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆はじめての方も、続けての方もご受講いただけます。
◆本講座は対面でもオンラインでも受講できるハイブリッド形式の講座です。 対面・オンラインのご都合のよい形式でご受講いただけます。
◆オンラインは、Zoomのウェビナー形式を使用しています。
◆講師は早稲田校の教室で講義し、その講義がオンラインで同時配信されます。
◆対面で受講するときは、「受講証兼教室案内」に記載された教室へお越しください。「受講証兼教室案内」は開講が確定してから送付されます。
◆オンラインで受講するときは、マイページからご受講ください。
◆ オ ン ラ イ ン で の 受 講 を 予 定 し て い る 方 は 、 お 申 込 み の 前 に 必 ず href="https://www1.ex-waseda.jp/online/reg_ct2020.html/">「オンラインでのご受講に
あたって」をご確認ください。
◆本講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30 までに公開します。インターネット上で 1 週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向
け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 新江 京子 |
---|---|
肩書き | 女子美術大学講師 |
プロフィール | 東京都生まれ。早稲田大学大学院博士後期課程満期退学。専門分野は日本絵画史、特に近世の京都画壇。論文に「若冲画と大岡春卜の画譜―版本学習と「物に即する」画の考察」(『美術史』第161号)、「伊藤若冲の歌仙絵を読み解く」(『美術史研究』第50冊)ほか。 |