講座詳細情報
申し込み締切日:2023-10-02 / 世界史 / 学内講座コード:130341
アンコール朝の歴史と文化 最新の研究成果から読み解く古代カンボジア
- 開催日
- 10月 4日(水)~11月22日(水)
- 講座回数
- 8回
- 時間
- 10:40~12:10
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 27,324円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 23,760円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・アンコール遺跡に対する理解を深める。
・世界遺産アンコール遺跡群の歴史・文化的背景を理解する。
【講義概要】
天を衝く大伽藍アンコール・ワットや四面仏で有名なバイヨン寺院を生み出したアンコール朝は、東南アジア世界を代表する大文明でした。しかし、世界遺産としての人気の高さに比して、アンコールの歴史や文化の実像はあまり知られていません。「アンコール」が国の名前でないことすら一般的ではないでしょう。この授業では、考古学・文献研究・建築学・美術史研究の最新の研究成果を総合し、アンコールの成立から滅亡までの歴史をたどります。世界遺産として名高いアンコール遺跡を数多く紹介しますが、単なる遺跡ガイドではなく、その思想的背景なども探りたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2023/10/ 4(水) アンコールへの序奏:海のシルクロードとクメール人国家の建設
第2回 2023/10/11(水) 真臘:玄奘三蔵が記録したクメール人国家
第3回 2023/10/18(水) アンコール朝の成立:神王の統治のはじまり
第4回 2023/10/25(水) アンコール朝の発展:巨大なインフラ整備
第5回 2023/11/ 1(水) アンコール・ワットの時代:世界最大のヒンドゥー寺院
第6回 2023/11/ 8(水) 帝国を夢見る:最盛期のアンコール朝
第7回 2023/11/15(水) 衰退か、変容か:アンコール時代から後アンコール時代へ
第8回 2023/11/22(水) アンコール・ワットと日本:南洋日本町とキリシタン
・アンコール遺跡に対する理解を深める。
・世界遺産アンコール遺跡群の歴史・文化的背景を理解する。
【講義概要】
天を衝く大伽藍アンコール・ワットや四面仏で有名なバイヨン寺院を生み出したアンコール朝は、東南アジア世界を代表する大文明でした。しかし、世界遺産としての人気の高さに比して、アンコールの歴史や文化の実像はあまり知られていません。「アンコール」が国の名前でないことすら一般的ではないでしょう。この授業では、考古学・文献研究・建築学・美術史研究の最新の研究成果を総合し、アンコールの成立から滅亡までの歴史をたどります。世界遺産として名高いアンコール遺跡を数多く紹介しますが、単なる遺跡ガイドではなく、その思想的背景なども探りたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2023/10/ 4(水) アンコールへの序奏:海のシルクロードとクメール人国家の建設
第2回 2023/10/11(水) 真臘:玄奘三蔵が記録したクメール人国家
第3回 2023/10/18(水) アンコール朝の成立:神王の統治のはじまり
第4回 2023/10/25(水) アンコール朝の発展:巨大なインフラ整備
第5回 2023/11/ 1(水) アンコール・ワットの時代:世界最大のヒンドゥー寺院
第6回 2023/11/ 8(水) 帝国を夢見る:最盛期のアンコール朝
第7回 2023/11/15(水) 衰退か、変容か:アンコール時代から後アンコール時代へ
第8回 2023/11/22(水) アンコール・ワットと日本:南洋日本町とキリシタン
備考
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講は11月29日を予定しています。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆休講が発生した場合の補講は11月29日を予定しています。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 田畑 幸嗣 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学教授 |
プロフィール | 1972年長野県生まれ。国際基督教大学卒、上智大学大学院満期退学。博士(地域研究)。専攻分野はカンボジア考古学、文化遺産研究。主な著訳書は『クメール陶器の研究』(雄山閣)など。 |