検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2023-07-05 / 芸術・文化 / 学内講座コード:120210

日本の心・日本の礼儀・作法・常識とされる事柄 日本人として知っておきたい文化と常識

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
7月 7日(金)~ 9月 8日(金)
講座回数
8回
時間
13:10~14:40
講座区分
その他 
入学金
 - 
受講料
27,324円
定員
25
その他
会員受講料: 23,760円(入会金は8,000円(税込))
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・日本人はいつからお茶を飲んだか!など、自国の文化、日本人のアイデンティティーとは何かを知ること。
・茶、華、香、菓子、日本のモノ、立ち居振る舞い、食事作法、神社仏閣との関わり方、日本人として持ち合わせる常識、人との接し方、を日常生活を通して再確認をして頂く。
・日本の心「わび・さび」とは何かを日本の事柄を通して考察していきます。

【講義概要】
日本人は幼い頃から常に相手のことを思い気遣うことを教えられながら育ちます。自然と優しい心を持つ日本人気質が備わります。例えば茶道はハードルが高いと言われますが日本文化の筆頭であり、日本人が持つ特有の優しさ「おもてなし」の心を学ぶことです。日本人の心や礼儀作法を今一度見つめ直して頂き、日本人として知っておきたい文化と常識を体験も通して学んで頂きます。お花のこと、香のこと、お菓子のこと、庭のこと、染めのこと、食事作法、立ち居振る舞い、日本のモノ(茶道具とされる物や身近にある物)茶の来た道を知り、神社仏閣との関わりなど、日常生活で心をよせる事柄を再確認して頂きお茶のある日々になりますように繋ぎます。

【各回の講義予定】
第1回 2023/ 7/ 7(金) お茶の来た道
第2回 2023/ 7/14(金) 日本人の心ー和敬清寂ー
第3回 2023/ 7/21(金) お花について
第4回 2023/ 7/28(金) お香について、食事作法
第5回 2023/ 8/ 4(金) 庭・茶庭について、立ち居振る舞い
第6回 2023/ 8/25(金) お菓子のこと。懐紙の扱い方
第7回 2023/ 9/ 1(金) 日本のモノ・染めのこと・神社仏閣のこと
第8回 2023/ 9/ 8(金) 日本人の心・礼儀作法・立ち居振るまい

備考

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 山﨑 仙狹
肩書き 禅茶・茶道研究家、華道家、吉備国際大学客員教授
プロフィール 禅茶一心・茶禅一味「禅茶・仙狹會」主。禅と茶を基に日本独自の茶の道「わび茶」が誕生。茶は仏法の中にあり、「わび・さび」の真髄は正直に慎み深くおごらぬ様生きることである。各大学・専門学校・仙狹道場にて日本茶道の原点「禅茶」「花を生けること」を指南。和装着装講師。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.