講座詳細情報
申し込み締切日:2023-04-10 / 芸術・文化 / 学内講座コード:210411
美術史の扉を開く!フィレンツェ美術紀行 美のチチェローネ(案内人)としての花の都
- 開催日
- 4月12日(水)~ 6月14日(水)
- 講座回数
- 7回
- 時間
- 15:05~16:35
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 23,908円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 20,790円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・花の都フィレンツェの美術のみによって、中世からマニエリスムまでの美術史を学びます。
・ルネサンスを中心に、フィレンツェの美術が美術史に与えた影響を理解します。
・美術の歴史だけでなく、フィレンツェやメディチ家の歴史についても学んでいきます。
・ウフィツィ美術館はもちろん、フィレンツェの主要美術館の特徴とその代表作を把握します。
・市庁舎や教会、宮殿などの主要施設と、その施設にある美術作品を把握します。
・実際の旅行時に役立つよう、主要な施設の位置関係や、目的の作品がどこにあるかを把握します。
・ガイドブックにあるような様ーな視点からも美術にアプローチできることを学びます。
【講義概要】
レオナルドやミケランジェロ、ボッカッチョを育み、ダンテやマキャヴェッリを生み出した花の都フィレンツェ。リルケやスタンダールをはじめ数多くの手記や旅行記、ガイドブックがこの街を取り上げてきました。本講座は、イタリア美術の様式史を『チチェローネ(案内人、ガイドブック)』の体裁で叙述したブルクハルトにあやかって、花の都自体に西洋美術の案内人になってもらおうと企画しました。要は、フェレンツェを旅し、フィレンツェで出会う美術作品のみによって西洋美術史を紹介するものです(第7回は例外)。また、美術史のみならず、フィレンツェの歴史や文化のほか、ガイドブックにあるような様ーな側面からも美術作品を取り上げます。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 4/12(水) 美術史の「チチェローネ(案内人)」としてのフィレンツェ
第2回 2023/ 4/26(水) フィレンツェが教えてくれる美術史(1)中世からプロト・ルネサンスへ
第3回 2023/ 5/10(水) フィレンツェが教えてくれる美術史(2)プロト・ルネサンスから初期ルネサンスへ
第4回 2023/ 5/17(水) フィレンツェが教えてくれる美術史(3)初期ルネサンスから盛期ルネサンスへ
第5回 2023/ 5/31(水) フィレンツェが教えてくれる美術史(4)盛期ルネサンスの清華
第6回 2023/ 6/ 7(水) フィレンツェ・グルメ!スイーツに学ぶマニエリスム
第7回 2023/ 6/14(水) フィレンツェ・ミステリー!外人墓地に学ぶ19世紀美術
・花の都フィレンツェの美術のみによって、中世からマニエリスムまでの美術史を学びます。
・ルネサンスを中心に、フィレンツェの美術が美術史に与えた影響を理解します。
・美術の歴史だけでなく、フィレンツェやメディチ家の歴史についても学んでいきます。
・ウフィツィ美術館はもちろん、フィレンツェの主要美術館の特徴とその代表作を把握します。
・市庁舎や教会、宮殿などの主要施設と、その施設にある美術作品を把握します。
・実際の旅行時に役立つよう、主要な施設の位置関係や、目的の作品がどこにあるかを把握します。
・ガイドブックにあるような様ーな視点からも美術にアプローチできることを学びます。
【講義概要】
レオナルドやミケランジェロ、ボッカッチョを育み、ダンテやマキャヴェッリを生み出した花の都フィレンツェ。リルケやスタンダールをはじめ数多くの手記や旅行記、ガイドブックがこの街を取り上げてきました。本講座は、イタリア美術の様式史を『チチェローネ(案内人、ガイドブック)』の体裁で叙述したブルクハルトにあやかって、花の都自体に西洋美術の案内人になってもらおうと企画しました。要は、フェレンツェを旅し、フィレンツェで出会う美術作品のみによって西洋美術史を紹介するものです(第7回は例外)。また、美術史のみならず、フィレンツェの歴史や文化のほか、ガイドブックにあるような様ーな側面からも美術作品を取り上げます。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 4/12(水) 美術史の「チチェローネ(案内人)」としてのフィレンツェ
第2回 2023/ 4/26(水) フィレンツェが教えてくれる美術史(1)中世からプロト・ルネサンスへ
第3回 2023/ 5/10(水) フィレンツェが教えてくれる美術史(2)プロト・ルネサンスから初期ルネサンスへ
第4回 2023/ 5/17(水) フィレンツェが教えてくれる美術史(3)初期ルネサンスから盛期ルネサンスへ
第5回 2023/ 5/31(水) フィレンツェが教えてくれる美術史(4)盛期ルネサンスの清華
第6回 2023/ 6/ 7(水) フィレンツェ・グルメ!スイーツに学ぶマニエリスム
第7回 2023/ 6/14(水) フィレンツェ・ミステリー!外人墓地に学ぶ19世紀美術
備考
【ご受講に際して】
◆西洋美術の映像を鑑賞しながら、読み解いていく入門講座ですので、どなたでも受講可能です。
◆美術用語や専門的な術語については、解説および資料を用意しますので、美術の知識がなくても大丈夫です。
◆施設情報など実際のフィレンツェ旅行に対応するよう、最新の情報を心がけていますが、コロナ等で変更の可能性もありますのでご注意ください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆西洋美術の映像を鑑賞しながら、読み解いていく入門講座ですので、どなたでも受講可能です。
◆美術用語や専門的な術語については、解説および資料を用意しますので、美術の知識がなくても大丈夫です。
◆施設情報など実際のフィレンツェ旅行に対応するよう、最新の情報を心がけていますが、コロナ等で変更の可能性もありますのでご注意ください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 平松 洋 |
---|---|
肩書き | 美術評論家、フリーキュレーター |
プロフィール | 1962年岡山生まれ。企業美術館学芸員として数多くの展覧会を手がける。その後フリーランスとなり、国際展や企画展のチーフ・キュレーターとして活躍。現在は、主に執筆活動を行い、美術書を刊行。『名画 絶世の美女』シリーズ、『名画の謎を解き明かすアトリビュート・シンボル図鑑』『誘う絵』『ミケランジェロの世界』他、海外3カ国地域での翻訳出版を含めると著作は50冊を超える。 |