講座詳細情報
申し込み締切日:2023-04-06 / 芸術・文化 / 学内講座コード:210222
東京昭和観光 東京の街の魅力を歩いて、観て学ぶ
- 開催日
 - 4月 8日(土)~ 5月27日(土)
 
- 講座回数
 - 6回
 
- 時間
 - 15:05~16:35
 
- 講座区分
 - 前期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 21,263円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - 会員受講料: 18,590円(入会金は8,000円(税込))
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・東京の歴史や文化を学び、東京の魅力を再発見することが、本講座の目標です。
【講義概要】
主に昭和以降の東京の街並み、生活風習などの歴史を、文学作品や映画DVD、地図などを使い、楽しく学んでいきます。また、授業の中で、昭和時代の貴重な建物が残る街を選んで、実際に街に繰り出すこと(街歩き)も予定しています。
・東京の歴史や文化を学び、東京の魅力を再発見することが、本講座の目標です。
【講義概要】
主に昭和以降の東京の街並み、生活風習などの歴史を、文学作品や映画DVD、地図などを使い、楽しく学んでいきます。また、授業の中で、昭和時代の貴重な建物が残る街を選んで、実際に街に繰り出すこと(街歩き)も予定しています。
備考
【ご受講に際して】
◆街歩きは5月27日(土)の予定です。交通費等の費用は別途実費ご負担となります。
◆休講が発生した場合の補講日は6月3日(土)を予定しています。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆街歩きは5月27日(土)の予定です。交通費等の費用は別途実費ご負担となります。
◆休講が発生した場合の補講日は6月3日(土)を予定しています。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 泉 麻人 | 
|---|---|
| 肩書き | コラムニスト | 
| プロフィール | 1956年東京生まれ。慶應大学卒業後、週刊TVガイド編集部などを経て、独立。東京や昭和風俗をテーマにした文章を新聞、雑誌に執筆。主な著書は「大東京23区散歩」「大東京のらりくらりバス遊覧」 | 
