講座詳細情報
申し込み締切日:2023-04-02 / 日本史 / 学内講座コード:210201
古代史の定説を疑う
- 開催日
- 4月 4日(火)~ 6月13日(火)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 10:40~12:10
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 34,155円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 29,700円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・古代の主要な出来事について理解を深める。
・古代史の重要事項の最新研究について探る。
・時代の流れをつかむ。
【講義概要】
最近は、今まで言われていた古代史の定説に対して批判のメスが多方面から入れられるようになってきています。出版物を見てもそうしたテーマのものが、書店を賑わしています。
それらをふまえて、本講座では、古代史の重要事項について言われている事柄を、最新の歴史学はもちろん、文学、民俗学、人類学、考古学の成果を使って、1つ1つ再検証し、現時点の研究の到達点を紹介して、皆さんと考えを深めてみたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 4/ 4(火) 人類のルーツと縄文時代の生活・社会・信仰の定説を疑う
第2回 2023/ 4/11(火) コメと青銅器の定説を疑う
第3回 2023/ 4/18(火) 古代出雲の定説を疑う
第4回 2023/ 4/25(火) 邪馬台国の定説を疑う
第5回 2023/ 5/ 9(火) ヒミコの定説を疑う
第6回 2023/ 5/16(火) 邪馬台国とヤマト政権の定説を疑う
第7回 2023/ 5/23(火) 初代の天皇(大王)の定説を疑う
第8回 2023/ 5/30(火) 神功皇后の定説を疑う
第9回 2023/ 6/ 6(火) 王朝交替の定説を疑う
第10回 2023/ 6/13(火) 継体天皇と磐井の乱の定説を疑う
・古代の主要な出来事について理解を深める。
・古代史の重要事項の最新研究について探る。
・時代の流れをつかむ。
【講義概要】
最近は、今まで言われていた古代史の定説に対して批判のメスが多方面から入れられるようになってきています。出版物を見てもそうしたテーマのものが、書店を賑わしています。
それらをふまえて、本講座では、古代史の重要事項について言われている事柄を、最新の歴史学はもちろん、文学、民俗学、人類学、考古学の成果を使って、1つ1つ再検証し、現時点の研究の到達点を紹介して、皆さんと考えを深めてみたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 4/ 4(火) 人類のルーツと縄文時代の生活・社会・信仰の定説を疑う
第2回 2023/ 4/11(火) コメと青銅器の定説を疑う
第3回 2023/ 4/18(火) 古代出雲の定説を疑う
第4回 2023/ 4/25(火) 邪馬台国の定説を疑う
第5回 2023/ 5/ 9(火) ヒミコの定説を疑う
第6回 2023/ 5/16(火) 邪馬台国とヤマト政権の定説を疑う
第7回 2023/ 5/23(火) 初代の天皇(大王)の定説を疑う
第8回 2023/ 5/30(火) 神功皇后の定説を疑う
第9回 2023/ 6/ 6(火) 王朝交替の定説を疑う
第10回 2023/ 6/13(火) 継体天皇と磐井の乱の定説を疑う
備考
【テキスト・参考図書】
テキスト
『古代史の定説を疑う』(宝島社)(ISBN:978ー4299034595)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
テキスト
『古代史の定説を疑う』(宝島社)(ISBN:978ー4299034595)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 瀧音 能之 |
---|---|
肩書き | 駒澤大学教授 |
プロフィール | 1953年北海道生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、明治大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学)。専門分野は、日本古代史。著書に『出雲古代史論攷』(岩田書院)などがある。 |