講座詳細情報
申し込み締切日:2023-04-05 / 文学 / 学内講座コード:210102
万葉集全講
- 開催日
- 4月 7日(金)~ 6月16日(金)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 15:05~16:35
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 34,155円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 29,700円(入会金は8,000円(税込))
- 補足

※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・『万葉集』の歌を一首ずつ丁寧に読む。
・歌の解釈上の問題点や歴史的な背景、上代人の考え方などを理解する。
・広く深く、そして楽しく万葉の世界を味わう。
【講義概要】
『万葉集』の歌を、前回講座の2022年度秋学期に続き、巻13の途中から読み進めていきます。プリントを配付し、『万葉集』や日本の古典文学について予備知識のない方にも理解できるように、わかりやすく講義を進めていきます。また折にふれて、最近の学説などもご紹介するつもりです。テキストは講談社文庫を指定しますが、原文(万葉仮名)の載っているものであれば何でもかまいません。
・『万葉集』の歌を一首ずつ丁寧に読む。
・歌の解釈上の問題点や歴史的な背景、上代人の考え方などを理解する。
・広く深く、そして楽しく万葉の世界を味わう。
【講義概要】
『万葉集』の歌を、前回講座の2022年度秋学期に続き、巻13の途中から読み進めていきます。プリントを配付し、『万葉集』や日本の古典文学について予備知識のない方にも理解できるように、わかりやすく講義を進めていきます。また折にふれて、最近の学説などもご紹介するつもりです。テキストは講談社文庫を指定しますが、原文(万葉仮名)の載っているものであれば何でもかまいません。
備考
【テキスト・参考図書】
テキスト
『万葉集 全訳注原文付(三)(講談社文庫)』(講談社)(ISBN:978ー4061313842)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
テキスト
『万葉集 全訳注原文付(三)(講談社文庫)』(講談社)(ISBN:978ー4061313842)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 太田 豊明 |
---|---|
肩書き | 国士舘大学講師 |
プロフィール | 1961年神奈川県生まれ。1984年早稲田大学教育学部国語国文科卒業。1993年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。専門は日本上代文学。 |
