講座詳細情報
申し込み締切日:2023-03-05 / 自然科学・環境 / 学内講座コード:940703
【オンデマンド】家庭でできるマグマと火山の実験からはじめる惑星科学
- 開催日
- 3月 7日(火)~ 3月 7日(火)
- 講座回数
- 2回
- 時間
- 00:00~23:59
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 3,960円
- 定員
- 20
- その他
- 会員受講料: 3,960円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・マグマの発生から火山爆発の仕組みまでを知る。
・家庭で行う実験のコツを知る。
・地球の火山の知識が他の惑星の謎の解明にどのように役に立つかを知る。
【講義概要】
講師は月惑星探査を推進しながらも、地球の活火山にでかけて観測も行う冒険大好きな研究者です。カメルーン共和国で火口湖爆発災害の防災活動にも取り組みました。本講義では、惑星のマグマの発生から火山の噴火までの仕組みを理解するために、ご家庭でも100円ショップで購入できる材料でできる実験を紹介します。また、太陽系の他の惑星の理解にそれらの知識がどう役に立っていくのかを解説します。他の惑星を理解することで、地球の自然現象も新たな視点で理解できるようになるでしょう。家庭で実験をする際のコツや注意点についても学びます。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 3/ 7(火) マグマの発生から火山爆発までを実験する
第2回 2023/ 3/ 7(火) マグマの性質と惑星形成の過程を実験する
・マグマの発生から火山爆発の仕組みまでを知る。
・家庭で行う実験のコツを知る。
・地球の火山の知識が他の惑星の謎の解明にどのように役に立つかを知る。
【講義概要】
講師は月惑星探査を推進しながらも、地球の活火山にでかけて観測も行う冒険大好きな研究者です。カメルーン共和国で火口湖爆発災害の防災活動にも取り組みました。本講義では、惑星のマグマの発生から火山の噴火までの仕組みを理解するために、ご家庭でも100円ショップで購入できる材料でできる実験を紹介します。また、太陽系の他の惑星の理解にそれらの知識がどう役に立っていくのかを解説します。他の惑星を理解することで、地球の自然現象も新たな視点で理解できるようになるでしょう。家庭で実験をする際のコツや注意点についても学びます。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 3/ 7(火) マグマの発生から火山爆発までを実験する
第2回 2023/ 3/ 7(火) マグマの性質と惑星形成の過程を実験する
備考
【ご受講に際して】
◆この講座は
2022年度 夏期 「家庭でできるマグマと火山の実験からはじめる惑星科学」 (07/09~07/16 土曜日、全2回)
で開講した講座のアーカイブ講座になります。
◆途中映像音声の乱れるところがありますがご了承ください。
◆オンデマンド講座のため講義内容に関する質疑は受付けいたしかねます。あらかじめご了承お願いいたします。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆この講座は
2022年度 夏期 「家庭でできるマグマと火山の実験からはじめる惑星科学」 (07/09~07/16 土曜日、全2回)
で開講した講座のアーカイブ講座になります。
◆途中映像音声の乱れるところがありますがご了承ください。
◆オンデマンド講座のため講義内容に関する質疑は受付けいたしかねます。あらかじめご了承お願いいたします。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 佐伯 和人 |
---|---|
肩書き | 大阪大学大学院准教授 |
プロフィール | 専門は惑星地質学、鉱物学、火山学。東京大学大学院理学系研究科鉱物学教室で博士(理学)取得。ブレイズ・パスカル大学(仏)、秋田大学を経て、現職。「かぐや」以降、複数の月探査計画に参加している。また、カメルーン共和国で火山湖爆発災害の防災に取り組んだり、新しい火山観測手法の開発にも取り組んでいる。著書に『月はすごい』(中公新書)、『世界はなぜ月をめざすのか』(講談社ブルーバックス)、等がある。 |