講座詳細情報
申し込み締切日:2022-11-07 / 世界史 / 学内講座コード:730309
アングラ経済の人類学 人類学とビジネスを横断する知恵を模索して
- 開催日
- 11月 9日(水)~12月 7日(水)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 19:00~20:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 11,880円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 13,662円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・インフォーマル経済、アングラ経済についての理解を深める。
・インフォーマル経済の理解を通じて、未来優位の生産主義的な人間観を再考する。
・人類学の思考法から私たちの経済やビジネスを考え直すヒントを導き出す。
【講義概要】
本講義では、タンザニアのインフォーマル経済を事例に(1)その日暮らしの生き方、(2)アジアとアフリカ諸国間のインフォーマルな交易にみるシェアリング経済、(3)アフリカ諸国におけるリープフロッグ型発展とギグ・エコノミー、(4)人類学の知識や経験をビジネスに生かすこと、について講義します。文化人類学は、私たちがこれ以外にはないと考えている経済や文化のしくみを相対化し、他者の生き方や知恵からオルタナティブな世界を構想することに長けた学問です。アフリカの人々の生き方や経済から私たち自身の働き方や経済を見直すヒントを考えてみましょう。
【各回の講義予定】
第1回 2022/11/ 9(水) その日暮らしの人類学
第2回 2022/11/16(水) SNSを駆使したアジアとアフリカのインフォーマル交易
第3回 2022/11/30(水) リープフロッグ型発展とギグワーカー化するインフォーマル経済
第4回 2022/12/ 7(水) ビジネス×人類学―人類学から考える私たちのビジネス
・インフォーマル経済、アングラ経済についての理解を深める。
・インフォーマル経済の理解を通じて、未来優位の生産主義的な人間観を再考する。
・人類学の思考法から私たちの経済やビジネスを考え直すヒントを導き出す。
【講義概要】
本講義では、タンザニアのインフォーマル経済を事例に(1)その日暮らしの生き方、(2)アジアとアフリカ諸国間のインフォーマルな交易にみるシェアリング経済、(3)アフリカ諸国におけるリープフロッグ型発展とギグ・エコノミー、(4)人類学の知識や経験をビジネスに生かすこと、について講義します。文化人類学は、私たちがこれ以外にはないと考えている経済や文化のしくみを相対化し、他者の生き方や知恵からオルタナティブな世界を構想することに長けた学問です。アフリカの人々の生き方や経済から私たち自身の働き方や経済を見直すヒントを考えてみましょう。
【各回の講義予定】
第1回 2022/11/ 9(水) その日暮らしの人類学
第2回 2022/11/16(水) SNSを駆使したアジアとアフリカのインフォーマル交易
第3回 2022/11/30(水) リープフロッグ型発展とギグワーカー化するインフォーマル経済
第4回 2022/12/ 7(水) ビジネス×人類学―人類学から考える私たちのビジネス
備考
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講は12月21日(水)を予定しています。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ずをご確認ください。
◆本講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆休講が発生した場合の補講は12月21日(水)を予定しています。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ずをご確認ください。
◆本講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 小川 さやか |
---|---|
肩書き | 立命館大学教授 |
プロフィール | 愛知県出身。博士(地域研究、京都大学)。専門は文化人類学、アフリカ研究。国立民族学博物館機関研究員、助教、立命館大学准教授を経て現職。主な著書に『都市を生きぬくための狡知』(世界思想社,2011)、『「その日暮らし」の人類学』(光文社,2016)、『チョンキンマンションのボスは知っている』(春秋社,2019)などがある。 |