講座詳細情報
申し込み締切日:2022-10-05 / 日本史 / 学内講座コード:130290
鎌倉の知恵者たち
- 開催日
- 10月 7日(金)~12月 2日(金)
- 講座回数
- 8回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 23,760円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 27,324円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・武士政権下における知者の役割を学ぶ
・知者たちの知恵の生かし方を知る
【講義概要】
12世紀末に、粗野で暴力的な坂東武者の地とされていた鎌倉に、武威を標榜した武士政権が誕生しました。この「武」を特徴とした鎌倉時代にあって、政僧、京下りの貴族官人、遁世の歌人、有力御家人、法皇の愛妾など、それぞれの立ち位置で「知」を遺憾なく発揮して、時代を生き抜いた8人の「知恵者」に注目してみます。それらの人々が自ら身につけた洗練された文化や知識の伝播の媒介者として、どのように時代と関わり合い、そして時代に貢献したのか、その軌跡を辿ってみたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2022/10/ 7(金) 文覚-希代の政僧-
第2回 2022/10/14(金) 大江広元-京下りの官人貴族-
第3回 2022/10/21(金) 西行-遁世の歌人-
第4回 2022/10/28(金) 梶原景時-風雅の武人-
第5回 2022/11/11(金) 北条重時-武家家訓の創設者-
第6回 2022/11/18(金) 九条兼実-公武協調の仕掛人-
第7回 2022/11/25(金) 慈円-当代一の知識人-
第8回 2022/12/ 2(金) 丹後局-法皇の賢妾-
・武士政権下における知者の役割を学ぶ
・知者たちの知恵の生かし方を知る
【講義概要】
12世紀末に、粗野で暴力的な坂東武者の地とされていた鎌倉に、武威を標榜した武士政権が誕生しました。この「武」を特徴とした鎌倉時代にあって、政僧、京下りの貴族官人、遁世の歌人、有力御家人、法皇の愛妾など、それぞれの立ち位置で「知」を遺憾なく発揮して、時代を生き抜いた8人の「知恵者」に注目してみます。それらの人々が自ら身につけた洗練された文化や知識の伝播の媒介者として、どのように時代と関わり合い、そして時代に貢献したのか、その軌跡を辿ってみたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2022/10/ 7(金) 文覚-希代の政僧-
第2回 2022/10/14(金) 大江広元-京下りの官人貴族-
第3回 2022/10/21(金) 西行-遁世の歌人-
第4回 2022/10/28(金) 梶原景時-風雅の武人-
第5回 2022/11/11(金) 北条重時-武家家訓の創設者-
第6回 2022/11/18(金) 九条兼実-公武協調の仕掛人-
第7回 2022/11/25(金) 慈円-当代一の知識人-
第8回 2022/12/ 2(金) 丹後局-法皇の賢妾-
備考
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講日は12月9日を予定しています。
◆2019年度秋期の八丁堀校での講座内容に新たな知見を盛りこんで再構成しています。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆休講が発生した場合の補講日は12月9日を予定しています。
◆2019年度秋期の八丁堀校での講座内容に新たな知見を盛りこんで再構成しています。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 鈴木 哲 |
---|---|
肩書き | 元日本大学教授 |
プロフィール | 1948年千葉県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科単位取得退学。専門分野は平安貴族の精神史。著書として『闘諍と鎮魂の中世』(山川出版社)、『文明と文化の諸相』(南窓社)、共著者として『怨霊の宴』(新人物往来社)などがある。早稲田大学・学習院大学・鶴見大学などで社会人講座を担当。 |