検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-07-20 / 日本史 / 学内講座コード:720201

古書簡から読む江戸の人情

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター オンライン講座(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
7月22日(金)~ 9月 2日(金)
講座回数
5回
時間
15:30~17:00
講座区分
その他 
入学金
8,000円
受講料
14,850円
定員
30
その他
ビジター価格 17,077円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・豊富に残されている古書簡を通して、古人の人間性に直接迫る体験を重ねる。
・通常の古文書よりも個性的である古書簡資料の原本を、自在に読み解く能力を身につける。
・古書簡読解を通して、江戸時代の社会の仕組みや習慣について学ぶ。
・以上を通して、日本の近代を相対化する。

【講義概要】
古書簡は冷凍保存されたコミュニケーションです。社会的な生き物である人間を知るためには、不可欠な資料で、一種の文学作品でもあります。日本には膨大な書簡が残されているのに、多くは未読のまま放置されてきました。ところが、近年の画像データベースの発達によって、数多くの書簡が公開されつつあります(特に早稲田大学の図書館は日本一の宝庫です)。それらを読解活用することによって、人文学の新たな地平が広がるはずです。そんな営みに、あなたも参加しませんか。初めてそういうものを読む方も大歓迎です。

【各回の講義予定】
第1回 2022/ 7/22(金) 雨森芳洲の書簡を読む
第2回 2022/ 7/29(金) 新井白石の書簡を読む
第3回 2022/ 8/ 5(金) 細井広沢の書簡を読む
第4回 2022/ 8/26(金) 香月牛山の書簡を読む
第5回 2022/ 9/ 2(金) 中根東里の書簡を読む

備考

【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講は、9月9日(金)を予定しています。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆参考文献は、
1)『くずし字解読辞典』(東京堂出版、2420円)
2)『五体字類』(西東書房、古書店で入手可)
ですが、最初から揃える必要はありません。また、ほかの古文書字典でもかまいません。必要に応じて、追々に御入手ください。
◆テキストは、あらかじめ書簡資料の画像を配布します。

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 塩村 耕
肩書き 名古屋大学大学院教授
プロフィール 専門は井原西鶴および江戸時代の文人の伝記研究。古書や古文書を通して、古人と交信することをライフワークにしている。2000年より古典籍専門の巨大文庫、西尾市岩瀬文庫の悉皆調査に従事し、詳細な書誌データベースを完成公開した。著書は『江戸人の教養』(水曜社)など。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.