検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-07-24 / 芸術・文化 / 学内講座コード:320434

はじめての朝鮮絵画史 隣国の美に親しむ

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
7月26日(火)~ 9月 6日(火)
講座回数
6回
時間
10:30~12:00
講座区分
その他 
入学金
8,000円
受講料
17,820円
定員
24
その他
ビジター価格 20,493円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・隣国の美に親しみ、文化に対する理解を深める。
・絵画を通して日朝両国の文化交流の様相を探る。
・東アジアの美術をたのしむためのもう一つの視座を得る。

【講義概要】
朝鮮王朝の美術といえば、日本では「李朝」として一般になじみのあるのは陶磁や民画かもしれません。では、絵画はどうでしょうか。本講座では518年もの長きにおよぶ朝鮮王朝時代(1392~1910)の絵画史の展開を、作品をとりまく社会や文化についても触れながら概観し、絵画の基本的な鑑賞方法を学びます。取り上げるのはいずれも東アジアの絵画に共通するテーマでもあるため、おのずと中国絵画の受容や日本美術との関わりについても触れることになります。本講座は朝鮮絵画史の入門編ですが、絵画を通して隣国の美に親しむことで東アジアの美術をたのしむためのもう一つの視座を得ることを目指します。

【各回の講義予定】
第1回 2022/ 7/26(火) 山水画とその主題-胸中の山水と真景の山水
第2回 2022/ 8/ 2(火) 花鳥画-身近ないのちへの眼差し
第3回 2022/ 8/ 9(火) 人物画の展開―肖像画と風俗画
第4回 2022/ 8/23(火) 絵画と工芸の接近
第5回 2022/ 8/30(火) 朝鮮通信使と絵画交流
第6回 2022/ 9/ 6(火) 東アジアのなかの朝鮮絵画-若冲・宗達が見たもの

備考

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 中尾 道子
肩書き 東京大学特任研究員
プロフィール 博士(文学、東京大学)。専門分野は朝鮮絵画史。京都芸術大学、京都府立大学、青山学院大学非常勤講師。論文に「画員金弘道における士人意識の胚胎―『檀園図』が語るもの」『朝鮮学報』206(2008年)、「朝鮮絵画における記憶のかたち―雅集の場の再現とその絵画化をめぐって」『韓国朝鮮の文化と社会』15号(風響社、2016年)などがある。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.