講座詳細情報
申し込み締切日:2022-07-09 / 宗教・哲学:心理 / 学内講座コード:220506
からだとこころの治癒力を引き出す 身体心理学の探求
- 開催日
- 7月11日(月)~ 8月22日(月)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 10:30~12:00
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 14,850円
- 定員
- 20
- その他
- ビジター価格 17,077円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・身体や行動、心の関係を理解する。
・心身の健康を増進させる身体技法について身につける。
・日本人の幸福感を理解し、実践する。
【講義概要】
本講座では、身体心理学の観点から、体を心と一つのものとして理解し、日々の生活の中で実践できる身体の使い方や、身体技法について身につけることを目標とします。具体的には、呼吸、マインドフルネス、正しい姿勢などについて、学問的な知識のみならず、実践的に身につけることを目指します。さらに人間関係も身体の関係として捉え、タッチングの楽器効果や幸福ホルモンを分泌させる方法、そして幸福に生きるためのヒントについても学びます。
【各回の講義予定】
第1回 2022/ 7/11(月) 身体と心の関係を理解する ― 心と身体を一つとしてみる身体心理学という学問の紹介をします。身体心理学の成立過程、学問的基礎、そして現代の社会でなぜ身体心理学が必要なのか、概説します。
第2回 2022/ 7/25(月) 呼吸と姿勢で心身を活性化 ― 呼吸、姿勢、表情と心の関係について概説します。健康になるための呼吸の仕方、姿勢の作り方、表情など身体の動きについて学びます。
第3回 2022/ 8/ 1(月) マインドフルネスで心身を整える ― 座禅やマインドフルネス瞑想について実践的に学び、心と体の関係についての理解を深めます。
第4回 2022/ 8/ 8(月) タッチングで幸福な対人関係を目指す ― 親しい人との触れ合いは、幸福ホルモン「オキシトシン」の分泌を促します。オキシトシンを分泌して幸福で健康な心と体を手に入れましょう。
第5回 2022/ 8/22(月) 日本人の幸福を考える ― 昨今、うつ病や認知症、不眠症などさまざまな病に苦しめられる人が増えています。ポジティブ心理学の立場から日本人の幸福について迫ります。
・身体や行動、心の関係を理解する。
・心身の健康を増進させる身体技法について身につける。
・日本人の幸福感を理解し、実践する。
【講義概要】
本講座では、身体心理学の観点から、体を心と一つのものとして理解し、日々の生活の中で実践できる身体の使い方や、身体技法について身につけることを目標とします。具体的には、呼吸、マインドフルネス、正しい姿勢などについて、学問的な知識のみならず、実践的に身につけることを目指します。さらに人間関係も身体の関係として捉え、タッチングの楽器効果や幸福ホルモンを分泌させる方法、そして幸福に生きるためのヒントについても学びます。
【各回の講義予定】
第1回 2022/ 7/11(月) 身体と心の関係を理解する ― 心と身体を一つとしてみる身体心理学という学問の紹介をします。身体心理学の成立過程、学問的基礎、そして現代の社会でなぜ身体心理学が必要なのか、概説します。
第2回 2022/ 7/25(月) 呼吸と姿勢で心身を活性化 ― 呼吸、姿勢、表情と心の関係について概説します。健康になるための呼吸の仕方、姿勢の作り方、表情など身体の動きについて学びます。
第3回 2022/ 8/ 1(月) マインドフルネスで心身を整える ― 座禅やマインドフルネス瞑想について実践的に学び、心と体の関係についての理解を深めます。
第4回 2022/ 8/ 8(月) タッチングで幸福な対人関係を目指す ― 親しい人との触れ合いは、幸福ホルモン「オキシトシン」の分泌を促します。オキシトシンを分泌して幸福で健康な心と体を手に入れましょう。
第5回 2022/ 8/22(月) 日本人の幸福を考える ― 昨今、うつ病や認知症、不眠症などさまざまな病に苦しめられる人が増えています。ポジティブ心理学の立場から日本人の幸福について迫ります。
備考
【ご受講に際して】
◆本講座は2021年度夏学期に中野校で開講した同名講座に最新の情報を付加したものです。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆本講座は2021年度夏学期に中野校で開講した同名講座に最新の情報を付加したものです。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 山口 創 |
---|---|
肩書き | 桜美林大学教授 |
プロフィール | 1996年 早稲田大学人間総合研究センター助手、1999年 聖徳大学人文学部講師、2008年 桜美林大学リベラルアーツ学群准教授を経て、現在は桜美林大学リベラルアーツ学群教授。著書に『子供の「脳」は肌にある』(光文社新書)、『手の治癒力』(草思社)、『最良の身体』(さくら舎)など多数。 |