検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2024-02-18 / 宗教・哲学 / 学内講座コード:140409

日本仏教の「こころ」と「かたち」―法隆寺【午前クラス】

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
2月20日(火)~ 3月12日(火)
講座回数
4回
時間
10:40~12:10
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
13,662円
定員
30
その他
会員受講料: 11,880円(入会金は8,000円(税込))
補足
講座を申し込む 資料を請求する

講座詳細

【目標】
・仏像は全身で仏の教えを表しています。この講座では、仏像の背後にある思想を経典に基づいて考察するとともに、造形の特徴を寺院ごとに学習することで、仏像の「こころ」と「かたち」を総合的に把握します。

【講義概要】
法隆寺は7世紀初めに聖徳太子(574―622)が建立したと伝えられます。創建時の伽藍は天智天皇9年(670)に焼失し、現在の伽藍は7世紀後半に再建されたものです。世界最古の木造建築とされる金堂や五重塔には、飛代・奈良時代の仏像が祀られています。
第1回・第2回では、聖徳太子が建立した法隆寺の歴史を概観し、聖徳太子が受けいれ、広めようとした仏教がどのようなものであったのかを考察します。
第3回・第4回では、法隆寺創建時の謎を釈迦三尊と薬師如来で紐解いていきます。さらに白鳳時代の法隆寺金堂壁画には、どんな願いが込められているのか、法隆寺の謎に迫ります。

【各回の講義予定】
第1回 2024/ 2/20(火) 斑鳩寺から法隆寺へ
第2回 2024/ 2/27(火) 聖徳太子の仏教
第3回 2024/ 3/ 5(火) 釈迦三尊像と薬師如来像の謎
第4回 2024/ 3/12(火) 金堂壁画の謎

備考

【ご受講に際して】
◆毎時間プリントを配付します。
◆2023年夏学期の講座の続編ですが、初めての方もご受講いただけます。
◆2023年度の継続講座で2023年夏学期からの継続生優先となる講座です。継続受講者が定員に満たない場合は、それ以外の方もお申し込みいただけます。
◆日本仏教のこころとかたち―法隆寺【午前・午後クラス】は同内容の講座です。

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 村松 哲文
肩書き 駒澤大学教授
プロフィール 1967年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。早稲田大学會津八一記念博物館を経て現職。禅文化歴史博物館長。専門は仏教美術史、禅美術。共著『すぐわかる東洋の美術』(東京美術)、『興福寺―美術史研究のあゆみ―』(里文出版)、単著『アイドルと旅する仏像の世界』(NHK出版)、『関東 会いに行きたい仏さま』(NHK出版)『駒澤大学仏教学部教授が語る 仏像鑑賞入門』(集英社新書)など。
名前 吉村 誠
肩書き 駒澤大学教授
プロフィール 1969年東京都生まれ。早稲田大学大学院卒業。専攻分野は中国仏教、唯識学。著書に『中国唯識思想史研究―玄奘と唯識学派―』(大蔵出版)、編著に『玄奘三蔵と薬師寺』(薬師寺)、訳書に『続高僧伝I』(大蔵出版)など。
講座を申し込む 資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.