検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-07-05 / 芸術・文化 / 学内講座コード:220403

シェイクスピアと日本伝統演劇

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
7月 7日(木)~ 7月21日(木)
講座回数
3回
時間
10:30~12:00
講座区分
数回もの 
入学金
8,000円
受講料
8,910円
定員
26
その他
ビジター価格 10,246円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・シェイクスピア作品の翻案を通して、異文化理解に対する知見を深める。
・日本の伝統演劇の諸ジャンルの特性を知る。
・アダプテーションの多彩さについて、知見を深める。

【講義概要】
シェイクスピア(1564-1616)の作品は世界中で上演されていますが、日本では、日本の伝統演劇への翻案が数多く試みられてきました。
映画でも、「リア王」による黒澤明監督の「乱」や、「ハムレット」にもとづく大川橋蔵主演の「炎の城」などがありますが、それ以上に、能狂言や歌舞伎、文楽での上演が多いのです。
そうした試行錯誤のあゆみを、能狂言、歌舞伎、文楽など、ジャンル別に紹介しながら、異文化を理解するための仕掛けと挑戦について学んでいきます。

【各回の講義予定】
第1回 2022/ 7/ 7(木) 翻案(アダプテーション)とはなにか
第2回 2022/ 7/14(木) シェイクスピアと歌舞伎
第3回 2022/ 7/21(木) シェイクスピアと文楽その他

備考

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 児玉 竜一
肩書き 早稲田大学教授、早稲田大学演劇博物館副館長
プロフィール 昭和42年兵庫県生まれ。早稲田大学大学院から、早稲田大学助手、東京国立文化財研究所、日本女子大学などを経て現職。専門は歌舞伎研究と評論。編書に『能楽・文楽・歌舞伎 日本の伝統芸能への誘い』(教育芸術社)、共編著に『カブキ・ハンドブック』(新書館)、『映画のなかの古典芸能』(森話社)など。「朝日新聞」で歌舞伎評担当。2013年より早稲田大学演劇博物館副館長。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.