検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-04-05 / 芸術・文化 / 学内講座コード:210401

柳家小三治「落語家論」を読む

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月 7日(木)~ 6月16日(木)
講座回数
10回
時間
13:00~14:30
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
29,700円
定員
30
その他
ビジター価格 34,155円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・柳家小三治の芸談から落語家がどのように噺に取り組んでいるのかを理解する。
・柳家小三治の口演を通して落語の奥深い魅力と、その楽しみ方を探っていく。

【講義概要】
人間国宝、柳家小三治が昭和の名人たちの姿や落語への取り組み、自身の人生経験などを実直につづった落語家論を読みます。落語家がどのように落語作品に取り組んでいるのかを探るとともに、小三治の口演を鑑賞して落語の魅力について触れていきます。

【各回の講義予定】
第1回 2022/ 4/ 7(木) 「落語家論」読解1
第2回 2022/ 4/14(木) 「落語家論」読解2
第3回 2022/ 4/21(木) 「落語家論」読解3
第4回 2022/ 4/28(木) 「落語家論」読解4
第5回 2022/ 5/12(木) 「落語家論」読解5
第6回 2022/ 5/19(木) 「落語家論」読解6
第7回 2022/ 5/26(木) 「落語家論」読解7
第8回 2022/ 6/ 2(木) 「落語家論」読解8
第9回 2022/ 6/ 9(木) 「落語家論」読解9
第10回 2022/ 6/16(木) 「落語家論」読解10

備考

【テキスト・参考図書】
テキスト
『落語家論』(筑摩書房)(ISBN:978-4480423986)

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 布目 英一
肩書き 横浜にぎわい座館長チーフプロデューサー
プロフィール NHK東京落語会やNHK東西浪曲大会プログラムなどに執筆。日本芸術文化振興会「文化デジタルライブラリー大衆芸能編寄席」監修執筆。NHKDVD「日本の話芸特選集」、「特選落語名人寄席」(キングレコード)、「昭和浪曲名演集」(日本コロムビア)の解説、「落語登場人物事典」(白水社)の執筆ほか。文化庁芸術祭、芸術選奨など文化庁の各種委員歴任。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.