検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-04-04 / 日本史 / 学内講座コード:210237

数学からみた歴史の出来事 数学を使って裏から覗くと

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月 6日(水)~ 6月15日(水)
講座回数
10回
時間
15:00~16:30
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
29,700円
定員
30
その他
ビジター価格 34,155円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・歴史の事件を数学から解析します。ただし、数学を使うということは数式や数で説明することではありません。色々な数学的な考え方があります。それを感じましょう。
・歴史の出来事は、その前の原因とその後のお話が面白く、そこから事件の本質が見えてきます。ちょっと違う視点で事件を見てみましょう。
・数学が使われている本当の姿を社会現象から見てみましょう。こんな所にも数学がというような驚きを少しでも体験して頂ければと思います。

【講義概要】
数学は人類の歴史と共に生きてきました。歴史の理解に数学や物理を使わないのはもったいない事です。短気に見える織田信長は交渉と政治経済が得意です。武勇の塊、加藤清正や宮本武蔵がお城、治水、町割りの計算をします。暦を作るための計算をしていた人は、官僚だけでなく、比叡山にも町場にもいます。数理経済理論を基にしたような政策で、江戸の地方財政を立て直す人もいます。政策や通貨に数学的発想が必要です。数学、物理、気象条件などから歴史を見ましょう。定説が必ずしも正しくないかもしれません。ここでしか聞けない、楽しい話にしたいと思っています。二宮金次郎の経済学・江戸の宇宙観・カッパの話などを予定しています。

備考

【ご受講に際して】
◆授業では現在の経済状態についても言及します。
◆経済情勢等の変化や新しい資料の発見などによって、講座内容が変更になることがあります。

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 柳谷 晃
肩書き 早稲田大学高等学院教諭、早稲田大学講師
プロフィール 早稲田大学大学院理工学研究科数学専攻博士課程修了。町工場の品質管理、証券会社でMBAの数学研修などを経て現職。専門は、微分方程式と数理モデル。著書『日本を救う数式』(弘文堂)、『その数式が信長を殺した』(KKベストセラーズ)、『円周率πの世界』(講談社ブルーバックス)ほか多数。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.