講座詳細情報
申し込み締切日:2019-07-10 / 自然科学・環境 / 学内講座コード:120711
万物の本質、原素から元素へ 自然界のジグソーパズル
- 開催日
- 7月12日(金)~ 8月 9日(金)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 14,580円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 16,767円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・事物の実態を求め続けてきた科学史の捉え方を理解する。
・万物の根元たる原素・元素の概要と考え方を理解する。
・元素の変遷と変化、偏在と自然界の絡繰の一端を理解する。
【講義概要】
元素の存在様式と構成から自然の進化の軌跡を考究する。
原素の考え方とその社会的影響について、歴史上の立ち位置と変遷・実態を、また、化学元素の発見とその抽出・精選の歴史の一端を紹介する。身近な元素の反応を例に、元素周期律表の読み方と主要元素の特性と関係性、物質変遷の仕組みと環境への負荷問題を、さらに未利用元素の偏在と将来性とについて考察する。新元素の発見顛末記と国際性の正負の側面についても共に議論する。
【各回の講義予定】
第1回 2019/ 7/12(金) 四大原素と五行説(古代の科学哲学、生活と科学の接点)
第2回 2019/ 7/19(金) 元素の発見と概要(究極物質の探索、化学元素の模索)
第3回 2019/ 7/26(金) 元素周期表の妙(周期律の発見、ジグソーパズルの完成)
第4回 2019/ 8/ 2(金) 環境の指標元素(元素の存在と偏在、循環と化学反応)
第5回 2019/ 8/ 9(金) 元素を巡る今後の課題(希少元素・未利用元素・再利用)
・事物の実態を求め続けてきた科学史の捉え方を理解する。
・万物の根元たる原素・元素の概要と考え方を理解する。
・元素の変遷と変化、偏在と自然界の絡繰の一端を理解する。
【講義概要】
元素の存在様式と構成から自然の進化の軌跡を考究する。
原素の考え方とその社会的影響について、歴史上の立ち位置と変遷・実態を、また、化学元素の発見とその抽出・精選の歴史の一端を紹介する。身近な元素の反応を例に、元素周期律表の読み方と主要元素の特性と関係性、物質変遷の仕組みと環境への負荷問題を、さらに未利用元素の偏在と将来性とについて考察する。新元素の発見顛末記と国際性の正負の側面についても共に議論する。
【各回の講義予定】
第1回 2019/ 7/12(金) 四大原素と五行説(古代の科学哲学、生活と科学の接点)
第2回 2019/ 7/19(金) 元素の発見と概要(究極物質の探索、化学元素の模索)
第3回 2019/ 7/26(金) 元素周期表の妙(周期律の発見、ジグソーパズルの完成)
第4回 2019/ 8/ 2(金) 環境の指標元素(元素の存在と偏在、循環と化学反応)
第5回 2019/ 8/ 9(金) 元素を巡る今後の課題(希少元素・未利用元素・再利用)
備考
【テキスト・参考図書】
参考図書
『世界でいちばん素敵な元素の教室』(三才ブックス)(ISBN:978-4866730134)
『自分で探せる美しい石 図鑑&採集ガイド』(実業之日本社)(ISBN:978-4408337753)
『理科年表 第91冊』(丸善出版)(ISBN:978-4621302187)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
参考図書
『世界でいちばん素敵な元素の教室』(三才ブックス)(ISBN:978-4866730134)
『自分で探せる美しい石 図鑑&採集ガイド』(実業之日本社)(ISBN:978-4408337753)
『理科年表 第91冊』(丸善出版)(ISBN:978-4621302187)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 円城寺 守 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学名誉教授 |
プロフィール | 1943年旧満州国生まれ。早稲田大学理工学部卒業、東京教育大学大学院修了(理学博士)。元早稲田大学教育学部教授。専門分野は、鉱床地質学、鉱石鉱物学、環境科学。著書に、『地球進化46億年の物語』(監訳、講談社)、『世界でいちばん素敵な地球の教室』(監修、三才ブックス)、『自分で探せる美しい石 図鑑&採集ガイド』(実業之日本社)など。 |