講座詳細情報
申し込み締切日:2019-01-06 / 世界史 / 学内講座コード:140307
世界遺産を学ぶ 映像で学ぶ世界遺産
- 開催日
- 2019年1月 8日(火)~2019年1月29日(火)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 10:40~12:10
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 11,664円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 13,413円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・世界遺産の本当の意味を学ぶ。
・世界遺産になるまでのプロセスを学ぶ。
・世界遺産は誰が守るのかについて学ぶ。
【講義概要】
今や世界遺産は知らない人がいないぐらい有名なものとなっている。しかし、それがなぜ、どのような目的で、どのようなプロセスで決まるのかについては、あまりよく知られていない。まして、世界遺産の地域に暮らす人々と世界遺産の関わりについてはほとんど知られていない。本講座では、そうした点を映像を多く使用しながら、丁寧に説明してゆく。
【各回の講義予定】
第1回 2019/ 1/ 8(火) 世界遺産とは何か: イントロダクション
第2回 2019/ 1/15(火) 東西交易の盛衰: ヨーロッパと他の世界の出会い
第3回 2019/ 1/22(火) 日本の世界遺産
第4回 2019/ 1/29(火) 神の宿る大地: 自然と人々の共生/まとめ
・世界遺産の本当の意味を学ぶ。
・世界遺産になるまでのプロセスを学ぶ。
・世界遺産は誰が守るのかについて学ぶ。
【講義概要】
今や世界遺産は知らない人がいないぐらい有名なものとなっている。しかし、それがなぜ、どのような目的で、どのようなプロセスで決まるのかについては、あまりよく知られていない。まして、世界遺産の地域に暮らす人々と世界遺産の関わりについてはほとんど知られていない。本講座では、そうした点を映像を多く使用しながら、丁寧に説明してゆく。
【各回の講義予定】
第1回 2019/ 1/ 8(火) 世界遺産とは何か: イントロダクション
第2回 2019/ 1/15(火) 東西交易の盛衰: ヨーロッパと他の世界の出会い
第3回 2019/ 1/22(火) 日本の世界遺産
第4回 2019/ 1/29(火) 神の宿る大地: 自然と人々の共生/まとめ
備考
【ご受講に際して】
◆補講は2月5日を予定しています。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆補講は2月5日を予定しています。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 西村 正雄 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学教授 |
プロフィール | 1950年生まれ。出身校:東京大学大学院、ミシガン大学大学院。文化人類学、遺産学、東南アジア地域研究を専攻。主な著訳書等:「遺産をめぐる様々な意見」(『アジア地域文化学の構築』=雄山閣=所収)、「ヘリテージ・ツーリズムと文化的アイデンティティ」(『アジア学のすすめ』=弘文堂=所収) |